まいどです!オフショア好きに朗報!鳴門で巨鰤が釣れ出しました(*≧∀≦*)いよいよ鳴門ジギング本格的に開幕です?
開幕といえばこちらも!エリアトラウト、解禁❗❗フェザージグ大量入荷☆関西では現在取り扱いは当店だけ(* ̄∇ ̄)ノ!!ココ重要w!売り切れ必須、お早めにげっとして下さいね!
根魚がよく釣れるカラーは根魚コーナーにも揃えてます!詳しくはスタッフまで?
加古川の釣り具・活餌ならお任せ!竿の修理・リメイク、カスタム、ロッドガイド交換までフレンドリーに対応
まいどです!オフショア好きに朗報!鳴門で巨鰤が釣れ出しました(*≧∀≦*)いよいよ鳴門ジギング本格的に開幕です?
開幕といえばこちらも!エリアトラウト、解禁❗❗フェザージグ大量入荷☆関西では現在取り扱いは当店だけ(* ̄∇ ̄)ノ!!ココ重要w!売り切れ必須、お早めにげっとして下さいね!
根魚がよく釣れるカラーは根魚コーナーにも揃えてます!詳しくはスタッフまで?
まいどです!モリカワです!
ジョイクロことジョインテッドクローがすごいです!
ルアーマンなら知らない人はいない!?
元祖S字系ジョイントベイト!
発売からかなり経ち今では様々なS字系ジョイントベイトが発売されていますが、未だに右に出るルアーは無いと言われる方も多いです。
バスではもちろんのこと、最近ではソルトシーンでも活躍しています!
投げられるタックルが無いと言う方も多いですが、違います!
このルアーは釣って良し飾って良しなのです!
なので投げられないという方はあえてマグナムを買ってください!w
バス釣りしない僕でも持ってますよ!
釣果の方ももちろん間違いありませんのでw
まいどです!常連様のTふせ様、購入されたピュアテック『ゴクエボリューション』シリーズのロッドを試したいとのことで、先日急遽林崎・中島丸さんでタチウオ&青物で出撃❗❗
タチウオ狙いでなんと、細タチの首根っこにドラゴンが食い付くというハプニング発生ww運悪く真横に柱があり、抜き上げ失敗(´Д`|||)
ドラゴンは『バイ~ンっ!!』と水面でオートリリースとなったそうです!バイ~ンっ!!となっww
しかしロッドの使用感は満足とのことでした(*ノ▽ノ)?お手頃価格なのに高品質でパワフルなゴクエボシリーズ!タイラバ、青物、タチウオなど用途別に揃ってます!是非当店でご覧下さい☆
まいどです!極寒の早朝に、ミニストップの安納芋ソフトに惹かれてしまったニスギです。
さすがに朝イチに冷たい&甘いは無理でしたww
植村漁具のハマさんVS山陽ニスギで、明石・『丸松乗合船』で数年ぶりに
カワハギ対決
午前5時半出船、まずはアサリの下準備から!
アサリはザルで洗いぬめりを取り、タッパーで締め液に漬けて身を刺しやすくします。
仕掛けはアシスト工房・男のカワハギ仕掛けがおすすめ
明石がホームグラウンドの和田職人が研究を重ねて開発した、丸松乗合船推奨の仕掛けです。
緑のチューブはサルカンカバーで、サルカンのはずれ、余計な糸絡みなど防ぐことが出来ます。
アサリはマルキュー・食わせ生アサリ!
集魚オモリは30~35号、竿はエイテックのカワハギ専用8:2調子、
リールはカウンター付きのシマノ・バルケッタ300HG、PE0・8号使用。
釣り方は大きく2つに別れ、中オモリをつけてラインを弛ませて吸い込ませる『弛ませ』釣法と、
中オモリは付けずダイレクトなアタリを掛けていく『ゼロテンション』釣法があります。
私とハマさんは後者のゼロテンションで!対決ww
早朝のタナはボトムと読み、アサリを付けた仕掛けを激しくワサワサと動かし
ゆっくりと竿をボトムスレスレまで下ろしてアタリを待つと、ガツガツガツ
大きく竿を上げてアワセ!キターーー
キモパン
型も良いです
しかし入れ食いというわけではなく、食わせるのが中々難しい状況。。
まさや船長がレクチャー
上のほうで誘って・・食わせるタナは底・・
オモリを底に付けて、ラインは張らず緩めずでアタリを待つ。
『ほらアタッてるで』と、大きくアワセて・・
サスガっすww
カワハギトーナメント全国TOP3入りする腕のマサヤ船長、是非レクチャー受けてみて下さい
カワハギ以外の餌取りはコイツ!!w他、チャリコ、河豚など!
タナが浮いたり下がったりするカワハギ、
今どのタナが当りかを掴むのにカウンターリールは便利です
まあまあの良型でドヤ顔w
ダブルヒットや~
ハマさんツインに良型と、後半追い上げ
私はタフコンに後半心折れかけでしたww
それでも上手な方はポンポン釣り上げています。
イケスはなんとか!こんなカンジで
こちらは↓2人分釣果です
明石キモパンカワハギ、11月いっぱいは出船できるかも!
北風が吹くとカワハギがすぐに居なくなるそうなので、お早めに
丸松乗合船 078-912-7039
帰宅後は鍋に煮付けサイコーでした
The post 明石船カワハギ!行って来ました! appeared first on つり具山陽.
まいどです。モリカワです。
寒くなってきましたね!
朝夜は防寒着が必須アイテムです!山陽で買ってください!
当店ではなんと!
防寒着の試着ができます!
あなたにピッタリの防寒着をつり具山陽で見つけちゃってください!
話がそれましたがこれだけ冷えるとそろそろアイツらを思い出しませんか?
トラウト!管釣り!
と言いたいところですが加古川近辺でも簡単に釣れちゃうアイツらです!
そうです。
ロックフィィィィィィィッシュ!!
です。
夜釣りはタチウオ、アジが好調ですが先月から気になってたので行ってきました。
ロックフィッシュは初めての友達JPにも釣ってもらおうと思い誘ってみました。
ポイントに着き適当に釣り方を教えるとすぐに釣れました!
ガシラ!
月下美人のクロスビームの新色できました!
アジングしてればちょっと釣り方似てるんで簡単かも?
僕もきましたー
大本命タケノコ!
僕はハートデザインのフェザージグです!
言うの忘れてましたが入荷してます!
ちょっと潮が効いてて1g以下では底がとりにくいのでジグヘッドを重くしてみます。
JPがまたガシラ釣りました!
サイズダウン!
僕はライトテキサスに変えてみます。
すぐにタケノコきました!
サイズダウン!
で、ここからまさかの沈黙です…
まだ海藻が生えてないのでストラクチャーをタイトに攻めないと反応がありません。
やっぱりちょっと早かったですかね~
コンッ
きた!
沈黙を破ったのは…!
ドーーーーン!!!
ヒーラーメー!
ド――――――ン!!!
ちっちゃwwwwww
そこからまた沈黙が続きもう次の1匹で帰ろうということになりましたがその1匹も釣れず来た道を撃ちながら帰って行くともう終わりやーというとこでゴン!
キタキター
いいサイズかも?
よー引くぞ!
でっかいタケノコや!
ぶりあげぶりぶりー!
ポーーーン!!!
アイナメ!!!でした!!!
このサイズは初めてです!
持って帰る用意してなかったので男気リリースしました(汗)
ルアーはドライブクローラーの2インチでライトテキサスです。
タケノコやガシラの小さいものからアコウや今回のアイナメとよく釣れます!
3インチになると小さいやつは釣れにくくなりますね。
ドライブクローラーはバス用ですのでバスコーナーにあります!
ほかにもオススメはエコギアのカサゴ職人バグアンツもハサミが大きいくていいですよ~!
テキサス組むのが面倒だという方にはこんないいのがあります!
スライドボム!
簡単に言えばオフセットフックのジグヘッドです!
めっちゃええやん?僕も買お!
シンカーとフックが別なのでフックだけ交換できるのもいいですね!
ということでロックフィッシュのシーズンがやってきました!
もちろんメバルもこれからよくなってくるのでみんなでロックフィッシュ行きましょう!
管釣りも!
The post 今期初ロックフィッシュ!ラストに○○が出た! appeared first on つり具山陽.
明石、丸松乗合船でカワハギなうです!
まいどです!今年は明石沖カワハギが好調です!
ダイワの営業マン・高木さん!先日、明石の丸松さんでぬわぁんと!竿頭(°Д°)!!高木さんやるぅ~?なんて盛り上がっておりましたww
勝ち抜けポイントは、メタルトップ採用のカワハギ専用竿とのこと!もちろんダイワ製?
ごく小さなアタリを捉え、掛けることができるかどうかに明暗別れるようです!針はやはりサクサスでサクッと!!カワハギ独特の強く叩く引きは超~楽しいですよ?鍋に刺身に!!
まいどです!お問い合わせの多かったアシスト工房・和田式船アオリ仕掛けがやっと入荷しました!!
アオリの釣れる数はだいぶ数は落ちてきたようですが、釣れるとキロオーバーも出ています!
そしてそして近場で、沖でも岸でもタチウオが絶好調(o≧▽゜)o!!タチウオジギングまだまだ楽しめますよ?
まいどですニスギです!昨日、ファミリーフィッシングで本荘マリーナより出撃(*≧∀≦*)❗
子供たちに大物を釣らせてあげようと、まずは良型になったアジをサクサクっと釣っていざ沖へ!!
の予定でしたが、予報を越える波高(´Д`|||)安全第一、子供たちもグロッキーになりターンしましたww余った時間で『姫スイ』へ行き、エイやカメに癒されました(笑)
小アジはやきとり専門店『味見亭』ご夫妻に美味しく料理されました?型良く金ピカのアジ、まだまだ釣れていますよ!!
まいどです!モリカワです!
D-CLAWからトップウォーターゲームでの新たな武器
マリノ120UW(アンダーウォーター)
が出ました!
アンダーウォーターのサブネーム通り、水面を割って出てこない賢いフィッシュイーターに捕食スイッチを入れるモデル。
水中ドッグウォークを可能にし、浮上スピードはスローに設定。
D-CLAWより、新たな一手を提案いたします!
(D-CLAWホームページより)
ということでこれまでのトップウォータールアーに加えてもらえれば反応が取れなかった魚も釣れちゃうかも!?
鬼才もオススメカラーのD.K.ナイツ、D.K.ラビットはドブキラーこと衣川さんカラーとなってます!
あんなとこやこんなとこで効くようですので使ってみてください!