メバリングめちゃおもろいんやでブログ

まいどです!モリカワです!

 

またメバルです。

短期集中型です。

だって釣れるんですもん!

ということで連日釣行です!

 

福井師匠がメバル行きたい言うのでバレンタインデーに男二人で行ってきました!

前日福田君と行って1番良かったポイントにいきなり入ります!

 

適当に釣り方を教えて、ガチーン!

ちなみにこの人リーダー12lbで、僕のSNSを見たのかルアーはビーグル1個だけ途中で買って来てるようなライトゲームは素人!w

それでも何匹か釣ってました!流石!

 

この日は当たりはあるんですが乗りが悪くバイト数とヒット数にすごい差が出ました。

それでも途中ビーグルでダブルヒットもあり、

 

潮が止まったので移動して僕はワームに替えて潮が効いてないのでストラクチャーを狙うと、

3投連続ヒットしました!(3匹目はスナップ開いて落ちました泣)

潮が効いてくると福井君のプラグにアタリが出だし、

この日最大サイズ出ました!

 

メバルプラッギングの楽しさをわかってもらえました!

僕もそうでしたがメバルなんかワーム投げてたら簡単に釣れるしとかなめてましたが、プラグで釣る楽しみを知ってメバルめっちゃおもしろくなりました!

初心者の人でも、とりあえずこの時期に簡単に釣れてくれるのでおもしろいですけどね!

 

そして、僕は基本リリースしてますがメバルは食べてもおいしい魚です!

是非初めての方でも行ってみてください!

そして飽きるほど釣ったらプラグ使ってみてください!

その時は使い方やオススメルアー教えるので聞いて下さい!

 

 

The post メバリングめちゃおもろいんやでブログ appeared first on つり具山陽.

メバリングおもしろすぎるブログ

まいどです!モリカワです!

やっと風が止みました!ファー!

やっとまともにバリングに行けます!

ということで閉店後スタッフ福田君を連行してきました!

 

ポイントに着くと、潮は効いてますが生命感はないです。

上げ止まりちょっと前ぐらいに沖でライズが出たのでシンキングペンシルのテリアで沖目を通すとコンっとヒット!

13cm位ですが沖で掛けるとおもしろいです!

そして2投連続同じコースでヒット!

サイズダウン!

こんなに小さくてもプラグ食ってきます!

 

ここで完全に潮が止まってしまい続かず…

福田君がワームで手前のブレイクを通すとヒット!

僕もワームに変えて手前のブレイクで連発!

流れが止まって地形に着いたんですかね?

福田君がメバダートの1インチといういかにも釣れそうなワームを投げてましたが、僕の1.8インチで結構ボリュームのあるリッピ―の方がよく釣れました!

アクションも、動きを入れるよりただ巻きが圧倒的によかったです!

 

潮が入れ替わり反応が薄くなってきたので移動!

先行者の方がおられたので話を聞いてみるとワームよりプラグの方が反応がいいとのこと!

しかもキープしてるのを見せてもらうと型の揃った釣果を出されてます!期待大!

とりあえずついてたリッピ―で福田君がすぐにヒット!

次は、結構手前でライズしてるので飛距離のいらないゆっくり誘えるミノーに替えて福田君連チャン!

 

僕にもミノーできました~!

 

ダブルヒットもでます!

 

そしてこの日の最小サイズと最大サイズでダブルヒット!w

小さいのも普通に釣れるし大きいのが出やすいというプラグの良さが詰まった1枚!

 

3投連続ヒットもありました!

福田君もフック錆び錆びじゃなかったらもっと獲れてましたねw

途中セイゴも混じり~

がっつり潮が効きだして渋くなってきたので最後はワームで締め魚!

 

なんやかんやで二人で30匹近く釣れました!

いや~、メバルおもろい!

トップでも何回か出たんですが乗らず(泣)

 

今回僕が使ったルアーはプラグが、nada./ビーグル、テリア

福田君がダイワ/月下美人夜霧、トラウト用ミノーだそうです!

ゆ―――っくり巻くのがキモです!

ビーグルはもうすぐ入荷予定です!

 

ワームが、もうすぐ発売のドミクラフトリッピ―です!

業界初となるリップ付きワーム!

リップが水をつかみ、引き抵抗が出るので水中をイメージしやすくなります!

メバリング用とアジング用がありますがどっちでどっちも釣れますよ~

まもなく発売です!当店も入荷しますよ!

 

前の記事で他にもオススメルアー紹介してるのでよかったらみてください!

よろしくお願いします!

The post メバリングおもしろすぎるブログ appeared first on つり具山陽.

釣れれば寒くない!メバリングがアツい!

まいどです!モリカワです!

 

皆さん何釣りにいってますか?

寒いし釣れんし釣り行ってへんわ~

という方が多いのではないでしょうか!

僕のことですかね!

 

いやいや何を言ってるんですか!

寒厳期でもアツい釣りがあるじゃないですか!

冬でも釣れてくれる優しいヤツら!

メバルですよ!

 

とか言ってる僕もここ2,3年行ってませんでしたがw

しかし!今年はnada.のモニターをさせてもらってるのでメバル行きはじめました!

そこで気づきました!

 

いやマジでメバルめっちゃおもろいやん。

 

近場で釣れるのは小さいとか投げて巻くだけで単純すぎるだとか理由つけて行ってませんでしたが後悔してます!(皆さんも思ってるんじゃないですか!?)

メバリングにはシーバスやバスなどルアーの釣りが凝縮されているんです!

特にプラッギング!!!

投げて巻くだけでも釣れるときは釣れるんですが止めて浮かせたりなんちゃらしたりなんちゃらでとにかくプラグでメバルめっちゃおもしろいんです!

 

そして何より、

プラグで釣れたら嬉しくないですか?

 

ひとむかし前はプラグは釣れにくいと言われてましたが、最近は全然そんなことなく小メバルでも普通にプラグで釣れるというのが確立されています!

 

しかしまあでかいのが出やすいのも確かです!

今期初メバルはnada.のビーグルSSのただ巻できたんですけどこの時期の加古川にしては珍しい20cmクラスでした!

嬉しすぎて家の水槽で飼おうと思ってバケツに入れてるとアミゲロ吐きましたよ~!

持って帰って水槽に入れると、でかすぎて全然かわいくなかったので逃がしました。

 

それで小さいサイズを飼おうと思って小メバルが群れてる激戦区に後日行ってきました!

案の定めちゃくちゃ魚います!ボイルしてます!ミノー投げます!シンペン投げます!トップ投げます!ワーム投げます!

さすが激戦区!釣れねえ!

しかし!

こんな鬼スレメバルでも釣れちゃうワームがあるんです!

漁港ワーム アンダーインチ です!

これもう反則ですよw

とりあえず1投目ただ巻から~~~キター!

はい2投目ただ巻~~~キター!

隣のおっちゃんもびっくりです!

ただ巻に反応がなくなればアクションを変えてやるとなんぼでも喰います!

しかーし!プラグボックスしか持って来てなかったのでジグヘッドはマメアジヘッドしかなく針が小さいのでめちゃくちゃバレます(泣)

それでもなんやかんやで1時間ノーバイトで漁港ワームに変えて30分で約20ヒットの8キャッチでした!

超激戦区でこのバイト数は完全にエサでしょ!

釣った魚は隣のおっちゃんが欲しい言うので家で飼う分だけキープしてあげました。

水槽に入れるとあんまりかわいくなかったです。

 

 

最近は風が強い日が多いですが、こんな感じで行けば釣れるメバリング!

プラッギングもやってください!

当店も今年はプラグコーナー拡大しています!

オススメを何個か紹介します!

先ほど紹介したnada.ビーグル、飛距離トップクラスのシンペンテリアあります!

 

初心者中級者向けのブランドですが作ってるのはもちろん精通者!

初心者中級者向けなのは価格だけで上級者の方も納得のルアーです!

安い!釣れる!最高!

売れちゃっててかなり品薄ですが(汗)(そのうち入ってきます!)

 

メバルでは新ジャンルのS字系プラグSマジック

シーバス等では既に出てますがライトゲームでは初ではないでしょうか?

元祖S字系のジョイクロがあらゆるフィッシュイーターに効くんですから間違いないですね!

 

アミパターン用に作られたザブラ ゾエア リプル45F

最初に言ったように最近はアミを喰ってるメバルが多いようです(他の人も言ってます)

そこでこのアミパターン用で誰でも釣れるというルアーです!

リップとボディ内のリブがこのルアーの最大の特徴です!

 

一応ワームも紹介しときます!

こちらも先ほど出てきた漁港ワーム含むTWO by TWO

何回も紹介してますがそれだけオススメなんです!

神明間でテストしまくってるのでこの辺で釣れない訳がないんです!

使えばわかります!

 

ワームついでにジグヘッドも!

金丸竜児の新ブランドルーディーズからメババイブヘッド

ジグヘッドがバイブレーションのように泳ぐんです!

ラインアイを変えると普通のジグヘッドとしても使えます!

2wayウェーイ!

 

最後はもう定番となりつつあるハートデザインフェザージグ

色や重さによって欠品しまくりでしたが入荷しました!

こちらはガシラ、タケノコで超絶威力を発揮しますがもちろんメバルも釣れます!

トラウト用も入ってますのでそちらのグレーやチャートとかがメバルに良さそうですね!

 

昨日から少し風が落ち着いたのでメバリング行きましょう!

釣れれば寒くない釣れれば寒くない!

The post 釣れれば寒くない!メバリングがアツい! appeared first on つり具山陽.

まいどです!モリカワです!

まいどです!モリカワです!

ダイワのウォームアップスーツが定価の40%引きとなっております!

ミドラーの重要性を知ってる方だと、この上下セットでこの値段は買いだと思います!
ミドラー1枚あれば更に快適な冬の釣りが待っていますよ!

数に限りがあるのでお早めに!

第2回 平成29年春「釣りコン」開催!

釣りで見つけよう!素敵な出会い!

釣りコン

ご要望につき第2弾開催!

日時:H29年3月5日(日)(予定)
場所:兵庫県 佐仲ダム
集合場所 つり具山陽 平岡店
参加費:男性8,000円 女性5,000円
(釣り料金・バス代金・昼食代・保険代込み)
女性は手ぶらでOK!釣り道具をお貸しいたします。
参加資格:20歳以上の男女(未婚の方)
参加人数:男女各15組
定員になり次第、締切となります。

お楽しみ抽選会、ミニ大会も予定しています!

詳細は、
つり具山陽平岡店 山本まで
079−426−9654

The post 第2回 平成29年春「釣りコン」開催! appeared first on つり具山陽.

まいどです!

まいどです!

新製品入荷してきています!
ダイワのセオリー、
シマノのコンプレックスCI4+、アルテグラ
などの中堅スピニングリールがすごいです!

上位機種いらなくね?w
って釣具屋店員が言っちゃうレベルで良いですw

僕のオススメはコンプレックスCI4+です!
バス用ですが海水OKでライトゲーム~チヌやエギング等超幅広く使えます!
そしてかっこいい!これ重要!

そしてモデルチェンジに伴い旧モデルが超特価になっております!
アルテグラ、エクセラー、イージスが定価の半額となっております!
ステキ!
こちらは数に限りがありますのでお早めに!

フィッシングショーツアー行ってきました!

 

こんにちは~ハリマです(^-^)
昨日はつり具山陽恒例フィッシングショー―バスツアーでした♪
ご参加いただいた30名の皆様ありがとうございました☆
f
今年は私も初めて同行させていただきました!!
人の多さにただただ圧倒されちゃいました~でもみなさん、目をキラキラさせて楽しそうでした♪
帰りのバスでは抽選会もさせていただいて、みなさんに喜んでいただけて、無事に帰ってこれて良かったです(^^)
 
さてさて、つり具山陽では2017年新製品キャンペーン開催しています!!
2月末までに新製品のロッド・リールを予約・購入をしていただきましたら、金券プレゼント!!
ぜひぜひ、この機会をお見逃しなく!!
釣りの準備はつり具山陽でお願いします!!!

 

 

The post フィッシングショーツアー行ってきました! appeared first on つり具山陽.

まいどです!モリカワです!

まいどです!モリカワです!

管釣りシーズン真っ只中だと言うのにスカスカだったフェザージグでしたが、大量入荷しました!

カラーバリエーションも少し増えました!
もちろんロックフィッシュ向けカラーもありますよ~!

あー!管釣り行きたいっす!

まいどです!ようやく小豆島船真鯛の食いが上向いてきました!

まいどです!ようやく小豆島船真鯛の食いが上向いてきました!
日によりムラはあるものの、そのうち爆釣スイッチが入りそう?!な雰囲気です!

山陽オリジナル鯛仕掛第2弾!!完成しました☆明石・鳴門仕様、ハリス3号、オレンジ・白、大きめのサバ皮が明石&鳴門には効果的!

ピンクの方は誠和釣具オリジナル仕掛!こちらも新入荷☆
美味しい真鯛が食べた~いw!!

寒いときこそ!ワカサギ!!!

みなさん、お久しぶりです。工房職人こと、桑原です。

今回は、東条湖へO氏とわかさぎつりに行ってきました。

加東市にある東条湖は、加古川水系の湖で数年前から、ワカサギに力を入れ始めています。

加古川市からだと、約1時間で到着する最も近いワカサギフィールドとなります。

朝、6時過ぎ出発、7時過ぎに到着。途中コンビニへ寄ったりしたので実質45分ぐらい

7時からスタートとのことで、桟橋には、すでに5~6人上がってました。

7ワカサギ6ワカサギ

先の写真が置きに浮かぶドーム桟橋で次のボート桟橋から渡してもらいます。

ドームは、ウキ桟橋の上に2機あり、大きい方には既に6人入って準備中でした。

小さい方のドームに入って、準備開始。O氏もこちらにいて向かい側に。釣り準備と探検丸の

チェックなどで30分ぐらい掛かって釣りスタート。

ワカサギ5

しばらくして、事務所のお兄さんから、こっちのドームは、昼からのポイント!大きいドームか

岸よりの桟橋の方がいい、とアドバイス。・・・早く言ってよ~・・・で 移動。

4ワカサギ

この日は比較的暖かかったのでドーム横の桟橋で再スタート。

すぐあたりがあり、ボーズ逃れ。水深23m、よく釣れる棚は、20m前後とのこと

カウンター付きは、棚直撃で!カウンター無しは、底から4m切るぐらいが良いかと!

ワカサギ3

爆釣とは行きませんがボツボツ釣れ続きました。数こそさほどでもありませんが、

驚いたのは、サイズ!

ワカサギわかさぎ2

15cmのメガサギ含め40匹釣れました。(この日の最高は、女性でなんと!135匹)

途中、岸に帰るとき(トイレなど)は、備え付けてある足漕ぎボートを使って帰ります。

邪魔くさいですが、これはこれで結構面白いです。フットコンのエレキを使える人は

そちらを使ってもOK!

料金は、加古川の入漁券を含め2360円(桟橋使用料 1500円 入漁券860円)

朝7時から夕方4時までとなっているようです。

まだまだ、これから楽しめます。みなさんも1度行って見ては・・・

The post 寒いときこそ!ワカサギ!!! appeared first on つり具山陽.