久々にシーバスやるとやっぱり面白い

まいどです!キシモトです!

 

稲アレルギー??で鼻水ジュルッジュルやったので社長から薬いただいたら効き過ぎて?今度は唇カッパカパなってるので唇プルップルになるリップください。

 

 

 

ブログ少し期間開いてしまったので、最近の釣果を書いていきます。

【毎日釣りで忙しいぐらい行ってるので、近辺の釣果情報に関しては、山陽まで!!!!!!!!!!】

 

 

 

まずはシーバス青物

 

久々に加古川周辺にしっかりカタクチが入って、それに着いたシーバスと青物が控えめに言ってボコボコでした。

昔の感覚思い出して、一週間半ほど早朝から出勤時間までみっちりやりました。

 

エモい。

(特にシーバスは僕にとってルアー釣りの原点なので特に)

 

タックルハウス/TKRP90・BKRP115

本来の使い方からは少し逸れてますが、ちょっと鉛貼って浮き姿勢変えるだけでめっちゃ綺麗にドッグウォークするようになりました。(なぜか青物の反応が異常でバリ釣れた。)

 

 

普段あんまりブリ系は生で食べるの好まない僕でもこれは別物。美味すぎた。

 

DUO/マニックフィッシュ88

定番のマニックフィッシュでメジロ。カタクチボイルはこれがなんやかんやいっちゃん出るw

 

今は亡きカラー「神戸ブラック」 個人的推しカラーだったのに廃盤悲しい・・・。

 

全身飛び出してマニックフィッシュに襲い掛かってきた80オーバー。最高。

 

 

ポジドライブガレージ/スウィングウォブラー85S

トップのアクションさせるのが疲れてきた時の救世主。よそ見してても釣れます。

👆これも楽勝80オーバー。一日2本は出木杉w

 

 

 

 

タックルハウス/K2R112

段々届かんところでボイルする日が多いので、”飛ぶペンシル系”がキーでした。

 

 

 

へドン/ザラスプーク3rd

渋い!w しかも”3rd”ってのが良い味出してるう!

 

 

 

 

言うても完全に日が昇るとトップの反応も減ってくるので~

 

 

 

はいっレンジ入れまーす。(敬礼)

 

 

コアマンで。(シーバスに圧)

 

 

#今年は容赦せんぞ

 

 

コアマン/VJ-16

釣れ過ぎてこのサイズの針なんぼあっても足りんので強制降板w

 

コアマン/IP-26

着水グリグリ巻いてドンッ!!このアタリがいっちゃん気持ちえぇ!!!

コンスタンギーゴってのもエモポイント高い。

 

コアマン/IP-25HL

巻き速度変えた瞬間のバイト率と丸呑み率にはあっぱれ!

 

 

メーカー名不詳/高知で拾ったらしい真っ白の鉄板

何も分からん謎鉄板でいっちゃん良いコンディションのランカー釣らないでください。

 

 

全部乗せると今の3倍ぐらい長くなるのでかなり割愛します。

この一週間半ほど、めちゃくちゃ楽しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

そろそろ次の魚種行きまーーすww

 

と言いたいところですが、青物とシーバスはお腹一杯や。って感じなのでいったんここで区切りますw

 

 

 

 

結局シーバス回になってしまったw

 

to be continue …

つり具 山陽 WEBサイト 2023-10-06 19:08:43

まいどです!キシモトです!

 

ようやく猛暑日から抜け出し、10月。朝夜急に寒すぎ!!!!!!!!!

さすがに半袖半パンサンダルは終了。

まだサンダルぐらいやったらいけるかと思ってると見事に露出部分だけ25か所蚊に嚙まれました。エグい。

え、足臭いから?(汗)(汗) 単に血が美味しいだけってことで勘弁してくれ。

 

 

 

 

はい!近隣の釣果が一気によくなってきました!!!!!!!これがハイシーズン突入ってやつか⁈

 

 

まずは

老若男女みんな大好き【タチウオ】

 

度々ブログにも書かせてもらってますが、実は少し前からエギングをしているときに気配を感じてました。

というのも、しゃくった後にイカじゃない金属的なアタリ・・・当然乗らず、回収してみると

 

エギボロッボロなってるやん?!?!?!

 

終いにはしゃくって糸が張ったので合わせたらスパッとやられる始末・・・。

モリカワもしゃくった後にガンッって当たってきたそう・・・。

 

 

ダツかなと思いつつ気になるので後日行ってみました。

おったなあ~。

メジャークラフト 銀龍15g/DJU(どじょう)

 

しかもしっかり群れで入ってきててバンバン当たります。

メジャークラフト 銀龍15g/DJU(どじょう)

 

今、話題急上昇中の“ローリングベイトタチウオ” でも!

この釣り方おもしろい!メーカーが提唱してるメリットもしっかり感じれてテンヤじゃなくても結構釣れました!

詳しくはタックルハウスさんの公式HPから見てみてください!

僕もやってみてイイ感じだったので、タチウオコーナーにちょこっと展開させてもらってます!興味ある方は是非!

 

 

気になるサイズはF2.5~最大F4といったところ。アベレージはF3ぐらいですかね~

少し前の明石より成長してます!

 

この日は1時間半ほどで10本釣れ、蚊の猛攻に耐えれず(冒頭のやつ)満足もしたので帰宅!

 

 

このまま近場でもっと回ってきてくれれば・・・!!今後にも期待です!!

 

 

 

 

次はーーーーーーー

ショアジギアングラーの皆様、お待たせしました!【青物&シーバス】

 

友達がイワシの情報を教えてくれたので次の日、早起きして明石方面に!

 

朝マズメに入って明石特有の複雑な潮の中、イワシの群れ発見!

トップに出るんちゃう?と友達。どうせならそれが良いなぁ~の数投目。

 

タックルハウス/フィードポッパー100

横からすっ飛んできて、あっさり釣れてしまったww

おかっぱりからトップ(ポッパー)でしっかり青物を釣ったことがなかったから嬉しい!

脳汁出た。

 

 

 

そして先日、スタッフ増本が青物調査として近隣の釣り場に出向いたときに見たものとは・・・

 

大量のカタクチイワシ絨毯!!!

 

しかも広範囲でボイルも!(シーバスと青物)

 

まっさん!!!ようやく青物つれまs

シマノ/サルベージプレート(緑金)

 

とりあえずシーバスっすね!!!

 

気を取り直して・・・

 

シマノ/サルベージプレート(緑金)

おおおぉぉ!!ついに青物ですか!!!!!!!!やっt

 

呑ませの方が釣ったみたいです。w まっさんはシーバス。

 

結局、シーバス6ヒット4キャッチ。

まっさんの青物ボウズの呪いは今日も健在やったみたいですw

 

 

 

次の日。

その情報を聞き、モリカワと友達と行ってきました。

 

でも僕らは・・・

 

『シーバスが釣りたいん~じゃ!!』

 

朝一、情報通りごっついカタクチの群れです。

 

表層でジャージャー言うてるw

 

明るくなり始めてボイル発生!!(ここまでは情報通り)

 

モリカワのトップに水柱!!

でたっ!!乗った!!

 

 

 

やたら引いてない???

 

頭振ってない??

 

尻尾黄色ない?

 

 

デュオ/マニックフィッシュ88(コアマンコラボ ブルーフラッシュメッキ)

 

ばりええメジロww

 

持って帰る用意してきてなかったのでパパっと写真撮って元気なうちにリリース。バイバーイ

 

次は~~~~~~

 

僕と友達に~~~~~~

デュオ/マニックフィッシュ88(神戸ブラック←このカラー廃盤悲しい・・・)

アイマ/サイレントソルトスキマー

 

はい来た~!SUZUKI!!嬉しっ!!

 

この後も

デュオ/マニックフィッシュ88

 

40ないぐらいのツバスがトップで入れ食い!

 

この日は完全にマニックフィッシュ回でした。

 

 

皆様もこの情報を聞いて、店頭でもマニックフィッシュ今めちゃめちゃ売れてキテマス!!!

 

 

 

昔と違って釣れるときにだけ行くようになってしまった僕もこれを境にシーバス欲が再熱!!

最近は仕事前にほぼ毎日行くようになってしまって、なんか昔思い出して何もかもがエモいw

 

これに関しては追々ブログとしてまた上げていけたらと思ってまーす。

 

 

 

なんせ、

秋になっていっっぱい魚釣れてますよー!!!!!釣り行ってくださーい!!!!

スタッフが連日行ってるリアルタイムな釣果とか、おススメルアーとかもあるので釣り行く前と帰りには寄ってくださーい!!!!

 

っていうブログでした~

2日分なのでめちゃ長いよ根魚ジギング&SLJ釣行回

まいどです!モリカワです!

9月17日18日と”根魚ジギング&SLJ実釣会”を開催しました!

仕事中日焼けの皮めくれが気になってブログアップするの遅くなりました💦

 

今回も毎回サイコー鳥取県SeaWolf様にお世話になりました。

それでは2日分まとめていきます!

まずは17日!

挨拶と荷物積み込みを済ませ6時前出船!

予報に反し結構な風でちょいザブ。

船長にウロコのエアコロスピネギカスタムをお借りして開始。

即レンコダイがヒット。

ウロコジグショート120g

 

周りも続々と、

アオハタ/ウロコジグショート

 

アオハタ/ウロコジグショート

 

はいそしていきなり出ました、

ア マ ダ イ !

ウロコジグショート120g エアコロスピネギカスタム

いつものKYフィッシュやってしまいました!

 

ですがお客様にも!

マ ハ タ !

ドラッグメタルTG120g

朝イチ一流し目で大本命2種が釣れました!サイコー!

 

そこからも皆様いつものやつを筆頭に、

レンコダイ/TGベイト120g

 

デカアオハタ/ドラッグメタル150g

前回も参加してくださったOさん。前回は終盤までコツがつかめずでしたが今回はタイラバからジグに変えたらすぐヒットでした!

 

モリカワレンコ/TGベイト120g エアコロスピネギカスタム

 

モリカワアオハタ/TGベイト120g エアコロスピネギカスタム

この後からウロコのロッド、エアコロスピネギカスタムは皆様にも使っていただきましたら早速、

ホウボウ/TGベイト120g

皆さん納得のロッドでした!

詳しくはモリカワまで!

 

僕は自分のタックルに換えて店長に授かったジグで、

レンコダイ

いいアオハタ!

かーらーのー!

2匹目アマディーーーー!!!

しかもサイズアップ。

店長、コソジグ120gあざっした。

 

お昼前ぐらいから風が無くなり、釣りやすくはなりましたが風と共に落ちる釣果w

シイラがウロウロ…

投げたら一撃w

 

ちょっとSNSで見たのが気なって今回導入してみたチャートカラーに変更。

するといきなりヒット!

いや嬉しいけど違うw

 

魚も来ました!

アオハタダブルヒット/TGベイト120g

結局グローでもw

 

うーん結局チャートのポテンシャルは今回感じられず連ちゃんしてた方がグローだったので戻すw

タイジグ120g

 

無の時間が長くなってきたのでSLJへ!(船長が最後にトラフグ釣ったw)

 

僕SLJ得意なんすよ~自分で言うけど~

オニオコゼw/ネコメタルTG50g

 

アコウ/ネコメタルTG50g

まじで得意。

 

ヒラメ

ドラッグメタルTG真鯛40g

 

イラ

ドラッグメタルTG真鯛40g

SLJは色々釣れて面白いです!

で、何この魚w

モチノウオ系?

知ってる方教えてくださいm(__)m

これもドラッグメタルTG真鯛

 

アコウはいっぱい釣れまーす

チビウロコ50g

 

ビンビンスイッチキャンディ

 

TGベイト/エアコロSLJ

TGベイト/エアコロSLJ

 

ブレードでも、

アコウ/ウロコブレード

 

そしていきなりのビッグヒット!キュキュキュキュィィィーーーン

デカいデカい!!!

デカいて!

マダイ79cm!!!

PE太めで良かった!!!

 

最後はアコウで〆て

タイニーアビス60g

 

17日は終了!

今回もデカクーラーいっぱい35リットルで来てた方はギリ蓋閉まるぐらい満タンでしたw

 

 

1日分で結構キテマスが18日の分もこのままいきます!

17日は一旦兵庫へ帰り2時集合でまた鳥取へw

前日と違いこの日はベタ凪サイコー!

と思いきや、風もなければ潮もない…

朝マヅメパワーで、

アオハタ/コソジグ120g

 

皆さんも、

前回も参加のKさんレンコとマダイのダブル!

 

いつもは青物ジギングばかりというYさんレンコ!

 

レンタルタックルで初ジギングのHさんもレンコ!

 

こちらも初ジギングのお二人!

マダイとホウボウのダブルヒット!

 

とまあ釣れてる感は出してみましたが前日とは違い渋め…

レンコや、

アオハタと、いつものやつはポロポロと釣れますが潮もなく風もなく…

そんな中、この日はなぜかデカアオハタが多かった!

モリカワ/コソジグ120g

 

こいつはめちゃ引いてました!

 

ブレードつけてゆっくり巻くだけで!

と、ポロポロとデカアオハタが混じりました!

 

船長にまたエアコロお借りしてホウボウも。

ここで潮が良くならないので早めにSLJポイントへ。

アマダイやマハタなどレア魚は出ませんでしたが写真以外にもレンコとアオハタはぼちぼち釣れました!

 

 

SLJは僕得意です。

とりあえずのアコウ。

ドラッグメタルTG真鯛40g

 

軽いジグで深い所をやるので皆さん少し苦戦気味でしたが、

FKジグでアコウ!

 

良いサイズのガシラ!

 

ブレード付けて巻くだけでも、

こちらも良いサイズのガシラ!

他にもベラや小さいマダイなどリリース魚がポツポツ釣れて移動。

移動中に船長から魚探にイサキっぽい反応とのこと!

すぐ落としたら、ヒット!

あざした!TGベイト60g

 

SLJもこの日は少し渋く、ベラなどの外道が多いのか当たっても乗らないのが多発😇

ちなみにアタリはまあまああります。乗らないのです。掛からないのです!

 

そんな中最後にジグを変えてアコウを連発!(写真は1枚しかありませんが)

TGチビマサムネ60g!渋!

 

最後はすんげー土砂降りの雨雲が近づいてきてミニガシラを最後に納竿となりました。

帰港して皆さん車に荷物を積み込んだ瞬間、どぅあーーー!!!!っと雨が降ってきましたw

僕まだ片づけてないのに😇😇😇

マリーナの屋根の下で30分ほど収まるのを待ちやっと帰れましたw

この日は晩御飯食べながら寝そうになり、キシモトに魚あげるから取りに来て言うてたのに来た時には寝てました。

 

2日間、参加してくださった皆様、船長、ありがとうございました!

僕が釣った魚はほぼ参加者の皆さんや当店スタッフに持って帰って頂きました。

僕はアマダイとオコゼとヒラメとホウボウとイサキを1匹ずついただきました。

特に初めて食べたオコゼはゲロウマでした。

これまで何回か釣れたことありましたが逃がしたことを後悔…

レア魚が出れば更に万々歳ですが釣れる魚ほぼ全て美味しいのがこの釣りの魅力です!

そして2日目のようにジギング初めての方でも釣れます!

この日は潮がイマイチでしたが良い日だったらもっと釣れてるはずです。

どの日が良いかだけは自然ですので行ってみないとわかりませんが…

僕は今月も2回予約してますw

鳥取はすぐそこなので帰ってきても夕方なのも最高ですね。

当店のお客様も何人か行かれたみたいで面白かったとのことでした。

今年はイベントではもう予定してませんが気になることがあればなんぼでも聞いてもらえたら僕全部お教えしますので聞きにきてください!

SLJは得意です。

 

一日24時間はどう考えても足らん

まいどです!キシモトです!

 

タイトル通り、釣り人に一日24時間はどう考えても無理があるなと毎日感じてる今日この頃です。

 

 

週末に向けて、釣果案内でーす。

 

 

 

ファミリー向け(サビキ・ちょい投げ)

 

サビキは依然好調です!

時間は朝、夕方のマズメが中心に釣果上がってるので、それに合わせて行ってみてください!

 

サイズも順調に上がってきてます!

サビキのサイズをよく聞かれます。場所によって多少差はありますが、【3~5号】を選んでください!

まだ豆アジサイズが釣れるところは2号も持っておくとイイかも。

 

ファミリーの方にめちゃくちゃおススメのサビキも↓

スレばりと言ってカエシがないので、万が一のトラブル(服は肌に刺さるなど)もすぐに解決してくれる優れもの!

 

カエシがないことで手返しもUPにも!数釣りたい方にもめちゃおススメです!

 

 

 

ハゼもベストシーズンなのでぜひ行ってもらいたいところ。

ハゼは日中であればいつでもOK!

 

基本的に河口付近の底が砂地メインの場所であれば大抵います。そして簡単に釣れます!

狙い方は、ちょい投げウキ釣り。ちょい投げはタックルは問いません。基本的になーんでもいいです!

ウキ釣りは昔ながらの延べ竿でウキの動きを見ながら釣ります。夢中になり過ぎ注意w(個人的にはウキ釣り推し)

 

あ、そうそう。ハゼ用のウキ釣りセットもありますので是非~

これとエサ買うだけですぐ行けちゃいます!

ややこしい仕掛けのセッティングも最初からしてますので、あとは竿先に糸結ぶだけ!切れたとき用に予備まで付いてます!(あと安い!!!)

 

釣った後はぜひ天ぷらで!もう最高です。箸が止まらん止まらんw

お父さんお母さんは一緒にキンッキンに冷えたビールもいっちゃってください。想像したらもう行きたいはずです。

 

 

 

ルアー(イカ・青物・タチウオ)

秋イカは相変わらず好調キープ中!

先日スタッフモリカワと行ってきましたが2.5号ベースに3.5号でもしっかり抱いてきてくれました!

他にも3.5号での釣果も増えてきてるので用意しててください!

今ならフラッシュブーストシリーズが一部破格です!!!!!!!!!!!!!!

 

前回、前々回とイカのブログ書いてますのでそちらも参考にしていただければ!

 

 

 

青物は最近になってようやく声が増えてきました!!

まだ日によってムラがあるみたいですが、着実にキテマス!!

ということで急に釣りたくなったので行きましたが、しっかりボウズ(2バラシ)決めてきました!

でも朝一ナブラがあったりと気配はムンムン!近々リベンジ行こか悩み中・・・

 

 

 

タチウオも釣れてます!これもムラがあって、良い日は結構反応が多いみたいです!

F3クラスがアベレージで中にはF4クラスも。

(写真は前に釣ったもの)

どじょうテンヤ、ウキ釣りの両方で狙えるのでお好きな方で!

(大サバも回遊してるみたいなので大サバ用仕掛けも持ってる方がイイかも!)

 

 

 

と、釣れる魚種が増えて一気に盛り上がってきてます!

 

必然的に釣り人も多くなってしまいますが、しっかりマナーを守って楽しく釣りしてください!

 

よろしくお願いします!!!!!

明石はスピニングでタングステンをシャンシャンシャンや

まいどです!モリカワです!

昨日YouTubeで我らが櫻坂46の新曲MVが公開になっているので皆さん見てくださいね。

僕の推しがセンターなので。

 

前回の明石ジギングが面白く各方面に明石おもろいっすね~と言いまくってたら職場の人たちとチャーターしててまだ一人いけるけど行きませんか?と早速お誘いがあり行ってきました。

今回お世話になったのは明石のトミーさんでの午後便(写真は帰りに撮りました)

船長めちゃ面白く、今回はスーパー初心者レンタル祭りでしたがわかりやすくタックルの使い方やジグのしゃくり方など丁寧に教えてもらってました!

 

まずは青物狙いで明石沖へ。

1流し目、前回良かったフォールを意識してしゃくっているとテンションが抜けるアタリ。

回収するとがっつり歯形でリーダーもザラザラで完全にアイツ!

2流し目ブレードジグに変えて巻き巻きしていくと中層でガツン!小さい。

マダイでしたw

ブレードショーテル130g

 

魚探に移る魚が底ベタとのことでブレードへの反応がイマイチなのでジグに戻して底ベタ中心で狙っていきます。

ベイトはかなりいるようで、それプラス浅いのでサイズは小さいけどアピール力のあるTGベイト120gのフルグローを選択。

一撃!

フォールで食いました。

 

これで完全に小さいジグやなと確信。

スイムTG120g

ここからこのサイズが沸いてみんなヒット!

 

 

 

 

マダイも登場!

ネコメタル使ってる方がよく釣れてました!

 

ボイルも出だしてなんならナブラになってスピニングでブレード投げてガチーン!

ハマチクラスはよく肥えてよく引く!

ウロコブレードと己ジグショート+ブレードフックでダブルヒット!

 

残り時間も迫ってきて7人中6人が何かしらキャッチ。

全員安打するためにおれば釣れるがいないと終わりのサバ狙いに移動!

到着後即バタバタとヒットで全員安打!

良かった~

 

サバもタングステンが優勝!

そして嬉しい外道もw

 

アコウとマダイ!

明石のこれ系は美味いからな~

ジグは全部スイムTG120gでした!

これにて納竿。

 

そんなこんなでツバス3、ハマチ2、サバ2、マダイ2、アコウ1と最初のサワラであろうやつ釣れてたら100点満点でした。

一応全員安打はしましたが僕だけいっぱい釣れたので1種1匹ずつ持って帰り残りはみんな喜んで貰ってくれました。

ほとんどがスピニングでタングステンをシャンシャンシャンして落としたら釣れました。

明石でスピニングもタングステンいらんやろ思てましたがまだまだ浅かったです。精進します。

みなさんもスピニングでタングステンシャンシャンしてください!

太刀パターンも始まってるようなのでロングジグもお忘れなく!

今年はみんな大好きウロコジグからウロコジグロングが出てますので面白くなりそうですね。

 

あ、最後にお知らせ。

10月29日にジギング大会やります!

明石で!

もう結構枠埋まってます!

申し込みお待ちしてます!

すでに景品豪華です!

 

エギングに完全に沼ってしまっている・・・

まいどです!キシモトです!

 

 

またイカネタです。すいません。

 

 

前回のデイエギングで店長に倍の差を付けられてちょっっと悔しいのと、やっぱエギングおもしれぇ!ということで今秋はエギング修行メインに時々アジング行ったり~とかになりそうです。(そろそろ淡路のデカアジ行かなければ)

 

数年前の僕はエギングまあまあ苦手やったんですが今の僕は完全にエギンガー。イキってスラックジャークとかするぐらいですから。

一回ハマってしまうと飽き知らずでまあまあ長続きします。良い意味で「一途」悪い意味で「しつこい」ですがw

 

どうぞお付き合いください!

 

 

 

少し前は仕事終わってから毎回明石まで行ってましたが、ようやく近場でも楽しめるぐらいのサイズに成長してきたので毎日行ってもカロリー0。

釣りしてない日はなんか落ち着かんと言うか。天候の都合で2~3日行けない日が続くともうストレスw(病気)

 

店長みたいに「寝たいのに起きてまう」とか「食べたいのに追いつかん」になる前に若いうちにやれることやらな。

 

 

 

 

木曜日

仕事終わり。近場ということで人口島周辺で。

平日+青物の釣果も乏しいせいか、人は少なめ。エギングで来てる僕にとってはランガンし放題アザス!

 

一投目

いきなり200gちょいのマシサイズ!新発売のエギ王サーチで。

その名の通り、サーチ力に優れていて光と音でフレッシュなイカに効果的なエギです。今年の先発はこのサーチから投げることがほとんどです。

いれば勝負が早いのでテンポよくランガンするときなんかも重宝するかも。ヤマシタのエギなんで間違いないっす。

 

 

そこから歩いてプチ移動を繰り返しながら

スタッフモリカワ激推しの墨族2.5 ピンクアプリコット

月が出てない夜なんかはこれだけあればなんとかなります!ナイトエギングでカラー迷ってる方は間違いなくコレです!

 

居残りの良型ケンサキもピンクアプリコット大好き!

 

エギ王シリーズダートマックスは説明するまでもない定番かつ王道エギ。

エギ王はさっき言ったようにヤマシタなんで。ダートマックスは明石ではマスト。

ダートマックス店に数本残ってるのなんで?w 僕買っちゃいますよ?

 

今や大人気のHAYASHIの餌木猿3.0

これは先日店長から頂いたやつ。竿先持ってったから来たっ!思てガッツリ合わしたら恥ずかしいぐらいちっこいw すぐリリースw

 

この日は小イカ含めて6杯。まずまずの釣果ですが持ち帰りサイズが少ねぇ~

 

持ち帰り用にクーラー持って行きますがいつも1,2杯しかおらずw

歩きながらランガンすると意外とクーラーが邪魔くさい・・・皆さんどうしてます??

 

 

 

 

(先週の)土曜日

人口島。北風強かったですが外向きは問題なし。

今日はクーラー無し。直前まで持って行くか悩みましたが、リリースサイズ多いしマシなん釣れても今日は逃がしちゃるか、と。 (優しい)

これが仇となる展開になるとはもちろん思わずに。

 

予想はしてたものの人多い!エギングしてる人がチラホラと翌朝の青物狙いの場所取り勢がほとんど。

秋やなあ。

 

 

 

今日もエギ王サーチからスタートして他の2.5号サイズをローテーション。

 

釣れん。

 

月も出てるし人のプレッシャーもあるよな~思いながら、ふと目に入った店長から貰った餌木猿3.0。

ちょいデカでアピールするしホロテープやから月夜にも合ってる?的な感じでチェンジ。

 

ちょうど2.5号では早いかなぐらいの潮の流れに変わって3.0でいい感じ。

 

潮上投げて~、(餌木猿やから根掛り怖い思いながら)底取って~、パッケージに書いてる通りシャクって落とすだけ~。

 

 

 

 

グンッ・・・。(違和感)

 

当たった!?(大きく合わせる)

 

全然引かんけど動く?海藻?(やったら鬼恥ずい。)

 

と思ったらいきなりジーーーーーーーーーーーー!!!!!

 

エイ掛かったんか思いましたが引き方がイカ!w

 

まさかと思いながら寄せてくるとジェット噴射! デカいデカい!(小声)

 

勿論ギャフもタモも持ってないしメバルロッド(強めの)なんで、テトラ降りて二回ぐらい水掛けられながら(びっちゃびちゃ)必死のランディング!

いや秋でこれはデカくね!?!?wwww

 

 

あ、クーラー持ってきてないwww

家出るときにリリースとか言うてたのに、興奮でそんなこと忘れてもう締めてました。w

さすがにこれは持って帰るw

 

びちゃびちゃなったし、クーラーもないのですぐ帰宅w

 

 

 

家帰って測ってみると

普段エギングしてる方からしたら大したことないサイズやと思いますが、一応自己記録!!

 

釣れたエギが店長から貰ったエギってのもまたエモい!

 

店長ーーー!!!!やりましたーーー!!!!!!!!!!!!

 

 

 

調子乗ってたらまた店長に「イキってる」って言われるので今回はここまで。w

 

 

と今回はたまたま良いサイズが釣れましたが、秋イカ絶好調です!!!

夜もだいぶ涼しくなってきたので始めたい方にも一番いい時期やと思います!!

エギングするスタッフも多いのでなんでも聞いてください!!

 

 

 

 

エギも出勤するごとに増えてるし・・・どんな釣りもハマれば沼。

デイエギング行ったら色々アレだった話。

まいどです!キシモトです!

 

阪神がセリーグ優勝しましたね。

優勝当日のプレミアムシートのチケットが145万で出てたらしいです。エグイてw

 

野球に関してはミーハーなので、話題の「アレ」もあんまり意味わかってないまま乱用してしまいすいません!w

「優勝」という意味以外にも今期のスローガンにも「ARE」が使われていたみたいですね。深けぇ。

 

 

 

デイエギングに行ってきました!出勤前に。

元エギンガーの店長を誘って!まだ青物釣ってないマッサンも一緒に。

 

 

 

AM5:00に僕ん家に来てくれ、明石方面のシャローエリアへ。

 

とりあえず朝一は活性の高いのを拾っていくために新製品「エギ王ライブサーチ」で扇状に広範囲をチェック。

 

反応無し・・・

 

 

おらん?活性低い?

 

 

次はシャロータイプで同じ場所をゆーっくりイカに見せてアピール。

変えて一投目wおるやん! しかもギュイーン持ってったw

【ダイワ/エメラルダスDARTⅡ SS】

 

(半パンに注目)

え?漏らしてませんよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!イカに水掛けられただけですって!!!!

ちゃんと家出る前にしてきましたもん!!

 

 

 

そんな事と店長とマッサンはおいといて~

二投目もすいませーん!

【ダイワ/エメラルダスDARTⅡ SS】

やばい!!エンペラめっちゃ動かして脚ピーーーン!(墨とか水吐く時にやるやつ)

さっき掛けられたからめっちゃ警戒して顔引きつりすぎな僕氏w

 

ある程度沈ませてシャクって~フォール中にパチーン!とイカパンチ。

すぐにシャクり上げてギュイーーーーーンでした。

 

 

 

これで元バリバリのエギンガーである店長に火を付けてしまいました。

【林漁具製作所 餌木猿3.0】

これは今や貴重な餌木猿!しかも3.0号。

3号めっちゃええっすねーーーて言うてたら1本頂いちゃいました!!!!

店長ーーー!!!!大好きーーー!!!!!!!!!!!!

 

 

 

大場所ではないので歩きながらプチ移動。正面にはごっつい雨雲。風も吹いて荒れてきた。

 

次のポイントでも店長ーー!!!

【シマノ クリンチ フラッシュブースト2.5】

フラッシュブーストっすやーーん!!

数年前の発売当初から釣れる!特にデイゲームに効く!と噂のフラッシュブースト。今年も威力は健在です!!!!

 

しかもなんとここからフラッシュブーストで5連発!!!!!!!!(写真は割愛)

うそやんwバリ釣れるやん・・・

 

(店長)フラッシュブースト釣れるわ~!!なあ?ダイキ?(←僕が釣ってないの分かったうえで)

(僕)あ、ハイ!!(汗汗) (僕はエメラルダス派閥とは言えない)

でも連発してましたし、魚と違って視覚一筋のイカに対しては絶対効いてると思います!

 

この日は海も澄んでいてナチュラル系のブラウンでよく釣ってました!

 

 

 

 

デイゲームはフラッシュブーストだ!!

 

 

 

 

朝一連発してちょっとええ気になってた僕はポロポロ拾って5杯、店長が無双して10杯(うち8割がフラッシュブースト)と惨敗・・・。クッソーーー

*イカは優しくリリースしてます。

 

しばらくエギングしてないとは言え、店長はしっかりエギンガーでした!w

バスのイメージが強い店長ですが、僕が生まれる前からエギングしてたその頃はイカ>バスだったそうで(驚)

またみっっっっちり教えてもらいます!

 

 

 

 

え?マッサン・・・??

 

 

アレでした。

数年ぶりに明石ジギング行ったらめちゃおもろかった

まいどです!モリカワです!

最近引っ越したのですが釣具が多すぎて寝室にする予定だった部屋にベッドがおけず釣具部屋になってしまいました。ありがとうございました。

 

いつもの誰が参考になるねん釣果ではなく今回は明石ジギング!

明石のジギング5年ぐらい行ってませんでしたが、いや、おもろいす。めっちゃ。

しかも何が良いって、全部片づけても夕方にはゆっくりできる!!!最高!

朝も1時(もはや朝じゃない)とかに起きなくても良いし終わったら30分で家やし船代も安いし明石最高やん。

 

今回お世話になったのは当店からも激近尾上漁港から出ていますマイスタイルさん。

あの有名なミタチ丸の息子さんが去年から船長として営業されています。間違いないやん。

 

5時半出船で朝イチ潮が変わるまではは反応あるのにイマイチで、なんとか1本。

シーフロアコントロール/アム210g

クラッチ切って落とし直した直後にフォールでヒット。

この後アムロスト…

 

朝マズメは過ぎましたが潮が変わると状況一変!

地形を何度も流しなおすのですが、一定の場所にくるとポンポーンと連続ヒット!

ランブルベイト/ハオリスリム&ロング200g

 

CBONE/MB1セミロング180g

 

同船者がサワラに切られたのでブレードジグやると、

ハマチw

シャウト/ショーテル130g(ブレードフック)

写真は撮ってませんがブレードめっちゃ釣れました。

ガチ1流し3、4バイトは当たり前!乗るまで食ってきます!

サワラはゼロw

 

巻くだけなので楽ですが面白くないのでしゃくります。

この日は圧倒的フォールに反応が良く、リアバランスのジグならフォールで横向くわと思ってスタッフ岸本が誕生日にくれたイッセイ/ネコメタル180gをリアフロントにしたところこれがハマる。

 

 

連発!

フォールで食うのでリアフック付けた方が乗るのですが(乗らないアタリ多数)根掛かり恐れて付けられず。

ネコメタルは上下どっちに付けてもちゃんと使えるようになっているのでその時の状況に対応しやすく1本あると便利です!

 

最後はMB1セミロングに戻して、

パンッパンのメジロ!

太さマジえぐかったw

 

これにて納竿。

13時頃帰港でした。

結果僕は9本、3人でこれだけ釣れました!

メジロ3本の太さ😂

メジロで寒ブリ並みにサシ入ってるの初めてでしたw

もちろんハマチも脂乗っていて、店のみんなに配りましたがいつものより美味しかったとのことでした!

この日はみんなバラしも多く釣ったのと同じぐらいバラしてます…

フォールで食うのと脂が乗って身が柔らかいのでシングルフックとかでガッツリ掛けた方が良かったかもですね。

モリカワタックル

竿:スローバンプSSD632/FSL

リール:オシアジガーFC1500HG

糸:PE1.5号+フロロ30lb

フック:岸本製青もんの鉤👈販売開始してます!

 

 

マイスタイルさんは船長がコロコロ変わる水深や魚探に良い反応入ってるなど、その都度アナウンスしてくれるので釣り人のモチベーションも上がります。

そして釣れた魚も船長が締めて血抜きまでしてくれ美味しく持って帰れます。

そんなマイスタイルさんで来月ジギング大会やります!

明石では初心者ブリはよくあるので全員にチャンスがあるように釣った青物のサイズ1匹長寸で競います!

7月のタコ釣り大会では竿やクーラーボックスなど豪華景品が出ましたので今回も頑張って良いもの出します!

明石サッと行けるしプラ釣行しとこうカナ⁉

太刀パターンも始まってそうで楽しみです!

ぜひご参加ください!

 

FGノット講習会ありがとうございました!!

まいどです!キシモトです!

 

先日9月16日(土)に開催いたしました『FGノット講習会』についてと、最後にちょっと告知も!

 

「PEライン使ってるけど簡単なノットしかできない・・・」「ステップアップしたい!」「やってみたけど本当にこれでいいのか不安・・・」という方を対象に募集させていただきました。

当日は11:00に加古川店内にお集まりいただき、講習会開始です!

 

 

 

まずはお客様の今のノット事情をお聞きし、まずはお手本としてノットの一連の流れをお見せして…

(真剣な眼差しで聞いていただいてました!)

 

それだけでは全然わからないと思うので実際に持ち込んでもらったリールでいざ実践!

どこで困っているのか細かく見ながら、一つ一つ解決していきます。

 

はじめは、やったことない方にとって手の動きも複雑でややこしく、四苦八苦悪戦苦闘されておりましたが・・・

なんとかできました!!初めてのFGノット!

 

僕も最初はめっちゃ時間かけたのに締めこんだら抜けた…とか見た目が悪かったり、頭では理解しているけど実際やると手が追い付かんかったりw(まさに猫の手も借りたい状態)

なかなか思うようにできませんでした。

 

初めてなので時間が掛かってしまうのは当たり前。

 

 

 

でも今よりスピーディーに家でも現場でもFGノットが組めればもっと快適にPEラインを使った釣りが楽しめます。

やり始めて時間がかかってしまう、安定した強度を保ちたい。でも複雑でちょっと慣れないなと感じている方に

、今回のイベントで超おススメの便利グッズをご紹介させていただきました!

 

それがこちら

第一精工/ノットアシスト2.0

 

これほんんんんんんまにめっっっっちゃくちゃ良いですw

 

後半はこちらの使い方レクチャーもさせていただきました。

そこから実際に使っていただくと・・・

 

手でやるときよりも時間は半減!見た目もキレイ!使いやすい!

 

早速、「慣れへんうちはコレがないと不安!」とご購入いただきました!ありがとうございます!!!

 

 

 

第一回目ということで参加された方には不慣れな点を感じさせてしまいましたが、無事FGノットができるようになってステップアップできたと思います!!

 

参加していただきありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

最後にちょっと告知です!

 

今回のFGノット講習会ですが・・・

 

ほぼ毎月開催することになりました!!!

まだまだステップアップしたいと思われている方も多いと思いますし、今回参加できなかった方にもお気軽に参加していただければと思います!

 

ちなみに来月は10/14(土)の開催を予定しております!

随時受付中ですのでお気軽にスタッフまでお声がけください!!

 

よろしくお願いしまーす!

サビキとマグロとおしらせ

まいどです!モリカワです!

仕事大好きなはずなんですがここ1ヶ月ぐらい働いてると頭が痛くなってきます。

もしかしたら働くの向いてないのかもしれません。

 

今回は近所のサビキと今年唯一のキハダマグロ釣行の話でも。

最後にお知らせがあります!

 

まずはサビキ。

スタッフ村上のお友達夫婦が釣りをしてみたいとのことでサビキ釣りを先生役として行ってきました。

場所はアジュール舞子。

数年ぶりに行きましたが駐車場もトイレも自販機も柵もあり初心者、ファミリーフィッシングにはもってこいでした。

朝5時集合。

タックルの準備から仕掛けのセット釣り方を簡単に教えていざ実釣!

釣れます!

釣れます!!

釣れまーす!!!

3分の1ぐらいチャリコ(マダイ)が混じりますが豆アジ釣れます!

 

普段はほとんど釣りをしない(ほぼ初めてに近い)とのことでしたがいっぱい釣れました!

暑くなってきたので8時頃終了。

60匹ぐらい釣れました🙆‍♂️

現場で処理していたのであとは帰って揚げるだけ!

晩御飯で南蛮漬けに。

大皿のは貰ったキスとサワラw

南蛮漬けが食べたいがために年に1回は豆アジは釣りに行こうと誓いました。

 

 

続きましてキハダ。

年に3回と決めて予約しているのですが今年はすでに2回が中止😭

最後の一回が唯一出船できましたサイコー!

 

いつもはなんでも便で乗っている四国の船で今年は予約していました。

前日船長から「8号持ってきて~70kgクラスおるわ~10号でも」と連絡ありテンション爆上げ。

 

5時集合で準備でき次第出船。

近くのポイントでは最大で30kgぐらいとのことでまずは1時間半ぐらい走った沖合へ。

鳥がなかなか固まらずでしたが追っていると単発ボイル!

そこから一気に小規模ナブラになるもなかなか足が速く出たとこで誘い出しみたいな感じ。

一度友達にカツオか小さいキハダがヒットするもバラし。

その後追いかけるもなかなか浮かずモグラ叩き状態で見失う。

 

移動中に船長から「ここ誘い出しでカンパチ出るけどやる?」やらんわけがない!!!

風と潮見てポイントへ付け1流し目。

ギューーーン!

シイラみたいな出方で青黒いやつがひったくってった!

シイラ?にしては引くし船長がクロマグロもたまにおるから色的に…

クソデカ大カマスサワラでした😂

 

マジででかすぎてタモに入らずギャフ掛けたのでお持ち帰り。

帰港後計測で160センチ20.8キロと船レコード大幅更新とのこと😂

最初浮いたときカジキか思たw

 

2流し目からは何もなく…

移動しながらキハダ探すも単発ボイルのみで捉えられず…

近場のポイントでも単発でなかなか難しく、残り半分は近海キャスティングとちょっとジギングしましたが友達にカマスサワラがヒットしてバレたのが2回、アカハタとなんかフエフキダイが1匹ずつ釣れて沖上がりとなりました。

まさかの帰り道でカツオがナブラしてて3人ヒット2人キャッチ!僕はバラしました😭

頭と尻尾ぶった切って帰ってきましたw

キハダも近海もなかなか厳しかったですがなんやかんや楽しかったですw

 

 

こんな感じで近所のお手軽フィッシングから遠征大物まで行ってます~

今年はここ数年ほぼ行ってなかった明石のオフショアにもちょいちょい行ってます!

明石ジギングも好調ですので次回はそちらの様子を🙆‍♂️

 

おしらせ!

今週の日曜日!9月17日!

キャンセルが出て2人空きがあります!

一度行くと全員ハマります!

ジギング初めてでも釣果出ます!

行きたいけどタックルないわ…という方、スタッフに一度ご相談ください!

鳥取ちょっと遠いわ…という方、キハダに比べたらすぐそこです!

ご参加お待ちしておりますm(__)m