


The post 釣堀大会の優勝賞品完成!! appeared first on つり具山陽.
加古川の釣り具・活餌ならお任せ!竿の修理・リメイク、カスタム、ロッドガイド交換までフレンドリーに対応
The post 釣堀大会の優勝賞品完成!! appeared first on つり具山陽.
まいどお世話になります。スタッフ和田です。
ただいま、「ブラックバス陸っぱりフォトダービー」開催中です!
グッドサイズのバスが続々釣れています!
また、送ってもらう釣果写真はサイズアップのみとさせていただきます。
今月いっぱいの開催なのでまだまだ間に合います!一発逆転狙って下さい
続いて最近の釣果報告です。
先月後半から、「野池の切り込み隊長」こと、お客様のM様と野池を探しに3回ほど行きました。しかし有望な場所は見つからず、かなり打たれました。
でもあきらめません!今後も探検しに行きます!
と言うことで、この時はほとんど釣りしていなかったので釣果報告できませんでした。
そして迎えた昨日、弟子の青川君と一緒の釣行です。
池のほぼ全体にウィードが残る場所です。
練習中のスイミングジグを使います。すぐに連発 そのバイトの出方からヒントを得られたので、私のタックルを渡し指導。
もともとセンス抜群の彼、すぐに「喰いました。」とクールに釣ります。
その後も「来ました、あっ、バレました」と連続でバイトを得ます。
一方の私は試したいタックルセッティングがありキャストを続けます。釣れました。
使用したのは
EG 「スイミングトゥルーパー」 + ベイトブレス 「T.T.シャッド4in」
同じく「グラスリッパー」 + EG 「ヘッドシェイカー5in」でした。
今時期のバスは小さくてもパワーのあるマッスル系!
30cmクラスでも上記のルアー丸飲みです
最後はウィード野池でのクランキング。 (短時間なので一ヶ所でやりました)
前述の通り、スイミングジグを使うような場所でのクランキング。青川君も「こんな所でクランク投げれるんですか?」と半信半疑。
「まぁ、見とき」
キャスト。巻きます。ウィードに突っ込みます。ルアーが戻ってきます。ウィードは付いてません。「お~、なんで?」(驚)
「これがウィードクランキングや」 もちろんドヤ顔です。
ロッドを煽ってカットしたり、ウィードに突っ込まないようにロッドを立てるのではなく、リーリングで行います。釣れた魚はビッグバスではありませんでしたが、引ったくり系の楽しい釣りです!
使用したのはEG 「ワイルドハンチ」 様々なテクニックに対応する超1級のクランクベイトです!ぜひ使ってみて下さい
結果、2人で10本弱の釣果でした
まだまだ釣れる時期、そして釣れるとデカい季節の到来。
バスフィッシィングは冬でも寒くても熱い!
御来店お待ちしております
The post まだまだ間に合う!「バスおかっぱりフォトダービー開催中」 appeared first on つり具山陽.
まいどです!モリカワです!
シマノのシーバスルアー大量入荷しました!
安定した釣果が出るシマノルアー!
既存ルアーからサルベージの新色や、新製品のサルベージソリッド、ゴリアテHi、ボラコノなど!
セットアッパーに並んでマイワシパターンで外せないサイレントアサシン140もあります!
まいどです!モリカワです!
台風後増水がすこし落ち着いてから加古川シーバスがボッコボコに釣れました!
夕方からエントリーしてまずは表層から!
プエブロ/ギュスターブ160Fでアップに入れてテロテロテロテロ…バコン!
この魚以外にも同じところで何発か出たので着き場がわかり同じ場所同じ通し方でバコン!
完全に着き場、通し方がわかると連ちゃんです!
ルアーを変えなくても出るので、変える暇があったらキャストします!
16センチのミノーにボコボコ出ます!
しかも水面!最高!
サイズはアベレージ60cmでたまに70クラスさらにたまに50クラスといった感じです!
そしてなにより、
引きがえぐい!!!
ベイト食いまくってパンパン!
そんな魚が激流に乗る訳ですからえぐいです!
根が荒いので一気に浮かさないといけないのですが、
浮かない!
エラ洗いさせて水面滑らせてきたいのですが浮いてきません!
最初の方はええサイズ来たと思って寄ってきたら、そないやん!的な感じでしたw
リーダーチェックは欠かせません!30lbでも油断はできません!
一緒に入ったハラサンもヒフミクリエイティングのブレス100で連ちゃん!
ブリブリ泳ぐハイアピールミノーです!
ブリブリブリブリピタッ…ドン!
のパターンでよく釣ってました!
天才ルアービルダー米澤さんが作ったルアーが釣れない訳が無い!
夕マズメチャンスが終わるとレンジを入れてやります!
釣った鱸がフナを吐きまっくったのでモアザンファシャッドから!
このルアーエア○グルやん!と思ったけど、
エア○グルでした。
いやいや!サイズでかくてめちゃくちゃ飛びますから!
流されるフナを意識してアップにキャストし、沈ませながら流してくると、ドン!
後から気付きましたがフックにパイプみたいなカバーついたまま釣ってましたw
そら前回バレるし今回はよく掛かったなとw
マッチザベイト!
ハラサンの釣ったシーバスからもこんにちは。
そんなハラサンはスパニエル120で連発!
シンプルにドリフト!魚がいるところでターンさせるとゴチン!
nadaモニターのモリカワも!
ペニーサック!wwwww
フック錆び錆びで結構バラしました(泣)
いやいや僕もnadaルアーで釣りますよ!
アイビス80!
ボトムを転がせば連発!
ワーム素材で柔らかく、さらにアップに入れて流してくるのでおもくそ口の中に入ります!
根擦れと歯擦れでリーダーが段々短くなっていく(汗)
ハラサンとダブルヒットも!
バイブレーションはやっぱり最終兵器と言うことで封印しましたw
皆さんも丸呑みバイト体験してください!
お次はフナを意識してメガバス、ヴァタリオン!
小さいやつはソルト用ありましたが、でかい方も出ます!
nada関係でメガバスからプロトを頂き使ってみました!
シンキングなのでダウンに入れてリフトでブリブリっと泳がせてテンションをかけて流しながら落とすパターンで何回かヒットしましたが上がったのは2匹だけでしたw
ハラサンがまたブレスで釣っていたので僕もまた表層に戻し、
ロンジン、ウェイキーブー!
スーパーデッドスローでも泳ぎゴトゴト鳴るウェイトで圧倒的存在感!
アップに入れてスラッグを取るだけの巻きスピードでバコーン!
最後は締めにA.Cミノーをアップからダウンに入るターンでガチーン!
釣れるとわかっていてもA.Cミノーは痺れます!
次の日ジギングということもあり、まだいくらでも釣れそうでしたが22時頃納竿としました!
増水は落ち着きましたがシーバスは釣れています!
秋のオススメルアーをちょっとだけ紹介しときます!
落ち鮎やマイワシなど大型ベイトを意識した156mmサイズ!
ダイワ/モンスターヒッター156F
フローティングなので特に河川で有効です!
このサイズになるとミノーやジョイントベイトが多くなるのでシンペン系の動きでこのサイズはなかなかありません!
何回も紹介してますが、メガバス/カゲロウ124F
今回の釣行でもハラサンがかなり釣ってました!
僕は釣れるのわかってたので投げませんでしたw
ぶっ飛び&超レスポンスで水面直下をスローにユラユラ誘えます!
安定釣果のシマノルアーが大量入荷しました!
サルベージの新色や新製品のサルベージソリッド、ゴリアテHi、ボラコノなども入荷してます1
セットアッパーに並んでマイワシパーターン必須のサイレントアサシン140もあります!
nadarルアーも入荷しました!
今回躊躇なしの丸呑みバイトを量産したアイビス80
巻いても流しても使える超スタンダードミノースパニエル120
他にも、青物でも使えるスパロー30gなど人気どころ入荷してます!
まさに秋!といった釣れ具合です!
皆さんも秋堪能してください!
The post シーバスボッコボコブログ appeared first on つり具山陽.
まいどです!モリカワです!
コアマン/VJ-22入荷しました!
エサと呼ばれたVJにサイズアップの22gが出ました!
飛距離が伸び、深場攻略もしやすくなりました!
サイズも大きいので秋の大型ベイトパターンでもOKです!
まいどです!モリカワです!
話題のタチウオワーム入荷しました!
タチウオ用ワームではなく、タチウオの形をしたワームです!
タチウオを食べている青物やタチウオの共食い習性を狙って釣ります!
明石や鳴門では好調にタチウオパターンの青物が釣れています!
少量のみの入荷なのでよろしくお願いします!
まいどです!モリカワです!
台風が来て色々と状況が変わりました!
とりあえず気になるのは増水シーバスですよね!
釣れるときに釣っておくスタイルの僕はここぞとばかりに毎日釣りに行っています!
ということで福井君を誘おう思てたら福井君から誘われましたw
みんな考える事は同じですねw
潮を見て0時半からの下げで出撃!
しかし現場に着くとまだ結構な流れが残っていてまだちょっと早かった感が(汗)
とりあえず明暗や地形を撃っていきますが無反応…
こないだの台風後ボコボコだった場所も無…
流れが速い&淡水がキツイので下流へ下ってみることに。
流れの速さは良い感じ!橋脚のヨレの奥へキャストしてヨレを斜めに切るように引いてくると、
ガチーン!
太さ!!!wwwwww
背中の盛り上がりと腹の太さが重なってとんでもない体高になっていますwwww
ルアーはメガバスのカゲロウ124F!
モリカワオススメカラーはクリア系!
と思ったら当店在庫クリア系だけ残ってましたw
みなさんクリアの良さわかってませんね!?
それにしても太すぎて笑いが止まりませんでしたw
結局この日は予想に反してこの1匹しか釣れませんでした(泣)
後日!少し水が落ち着いてから大和君を誘おうと思っていると大和君からお誘いが!デジャヴ!
加古川の潮止めがよく釣れてるようなので行きました!
この日は週末と言うこともあり、満員御礼(泣)
まあ案の定沈みテトラの所は空いていますw
無理やり浮かせてぶっこ抜いてしまえば問題ないので特に気にせずエントリーします!
まずは上からミノーで探って行きますが意外と無反応。
周りも人が多い割には全然釣れてる感じはしません。
ロッドワークを見てるとたぶん同じようにドリフト系の釣りをしてるような感じなので即行潮止め最終兵器バイブレーションを入れます!
一撃!
シマノ/サルベージ!
ベイトできてバイブレーション持って無い大和君にタックルをレンタルします!
一撃!
その後も結構アタリはありましたがサイズが小さいのかもう1本追加だけでした!
その間に大和君のタックルでスピナーベイトを投げますw
ブラックバスでは超ド定番のスピナーベイトがなぜシーバスには無いのかと言うとまあ一番の理由は乗らないからだと思います!
食ってき方やらなんやらでシーバスはとにかく乗らない!
大和君もここ一ヶ月ぐらいで20発ぐらい出したそうですが1匹も乗らなかったそうw
アシストフックをつければ多少は乗り易くはなるんですがそれではかっこよくないんです!
大和君は今回もスピナベシーバスを狙ってた訳ですが、
僕が1投で釣っちゃいましたwwww
トレーナーとしてドミクラフトのマーマンを付けてましたがまさか1発で乗るとはwwww
バスとシーバスどっちもやってる人にしかスピナベでシーバス釣る難しさはわからないと思いますがまじで乗らないですから!w
大和君に返して大和君も何回かアタリましたが乗りませんでした!
僕は大和君にバイブレーションを返してもらって1投で、
根がかりましたw
満足したので約30分で終了しました!
翌日は今期初の管釣りに行き(後日アップすると思います)、その翌日!
nada.モニターの木山さんが仕事で兵庫へ来られてたので加古川シーバスを堪能してもらおうとおもいまして!
二回目の台風直後だったのでちょっと流れが速い感じもしましたが、先行者の方がちょうどファイトしてたのでそこでやることに!
まずは秋の加古川で密かに超釣れるペニーサックから。
本流にキャストして流していき手前の反転流との境目で、ゴン!
いきなりええサイズいただきました!
お次はダイワのオグ○ことモアザンファシャッド!
同じように本流からの抜けでゴン!
フック一本(汗)
ピーン(泣)
抜きあげで落ちました(泣)
バイブレーションを投入w
nadaのアイビス80をアップに入れてボトムを転がしてくるとゴン!
とくるもまたしても抜き上げでポロリ(泣)
タモいりますわ(泣)
木山さんもアイビスでボトムを転がしてみると、
ガッチーン!!!
モクズガニ!wwww
木山さん(通称スパニエル木山)も来てることなのでスパニエルで釣りましょう!
アップへ入れて泳がせすぎないぐらいで流れよりすこーし速く巻いてくると、
ゴン!
60ぐらいですけど秋らしい太い魚ばかりです!
完全にKYなモリカワはまたしても!
スパニエル120で追加!
鬼寒くなってきたのでここで納竿としました!
結局木山さんはシーバス釣れず…
蟹狙いで僕は外道のシーバスしか釣れなかったことにしておきましょう!
モリカワ効果か売れてしまっていたスパニエル120も再入荷しましたのでよろしくお願いします!
今回はモリカワオススメシンキングも入ってます!
河川もアツいですが、マイワシもアツいです!
マイワシパターンは人が多くセットアッパー投げてりゃ誰でも釣れるみたいなところがあるのでシーバスはやらずイワシを釣りに行きますw
このマイワシがとんでもなくおいしいんですよ!
ボラ掛けにオモリをつけて引っ掛けスタイルです!
サビキでも釣れてます!
そしたらまあ横でシーバスが釣れてるのでやっぱり釣りたくなってw
釣ったイワシを針に掛けて泳がせると、
ピロピロピロピロゴン!ピューーーンガチーン!
釣れましたw
大物用の針、南方強者がでかすぎますが50cmぐらいありますw
ノマセ釣りめちゃくちゃおもしろいです!
イワシはクーラーに海水をキンキンに冷やして氷締めしてやると最高にウマイ!
この日以降も何回かイワシ引っ掛けに行きましたw
タチウオも釣れてます!
彼女を叩き起こして朝マズメ行ってきました!
暗いうちはテンヤでやるもアタリだけで掛からず終了(泣)
しかし朝マズメパワーで投げて巻くだけ釣法で釣れます!
僕も負けじと投げて巻きます!
投げて巻くだけです!
ルアーはワインド用ヘッドにシャッド系ワームをつけるだけ!
今回はドミクラフトのマーマンで!
この日はアタリは多かったのですがワームに切れ目が入るだけのショートバイト地獄で、上がったのはこの2本だけでしたw
とにかく朝マズメはルアーが強し!
夜も釣れます!
夜はもちろんエサ釣りで!
時合なのか回遊なのかわからないですが急に釣れだして急に釣れなくなります!
タチウオはとにかく手返しが重要!
釣れるタイミングでいっきに釣るのが数を伸ばすコツ!
最近は写真とってる間に時合終了というのが多いですw
日ムラが激しく全体的に少ないようですが、いい日は20本ぐらい釣れてます!
僕が行く日はいつも渋いですが(泣)
シーバスもタチウオも青物やアジなど忙しい季節です!
僕は完全に寝不足で風邪をひきましたので今日は久々に釣りは休みます(泣)
The post シーバス時々タチウオブログ appeared first on つり具山陽.
こんばんは~ハリマです(^-^)
今日は釣り堀大会のお知らせです♪
毎回好評の大会です(^^)一緒に楽しみませんか??
詳細は下記の通りです。
日時:11月19日(日)
場所:海上釣堀 水宝
参加費:15000円(釣代・保険代込)
※女性・中学生13000円、小学生9000円
募集人数:30名
参加特典として、釣り堀準備品お買い上げ時に使える10%引き券プレゼント!!
ぜひぜひ参加の検討をお願いします☆
初心者の方も人見知りの方も桑原におまかせください!!
釣りの準備はつり具山陽でお願いします!!
The post つり堀大会参加者大募集!! appeared first on つり具山陽.
まいどおおきに!
今回は、お店からすぐ近くの尾上漁港から出船しているミタチ丸さんにお客様とスタッフ合わせて6人でお世話になりました!
タチウオパターンで、ロングジグ250〜300gメインの釣り。
当日よくヒットしたルアーはアスナロジグII、ナガマサ、ジャックアイロングでした!
青物は早めに切り上げましたが、それでも船中メジロ30本にハマチ、サワラと釣れました!
紅一点、加古川店スタッフの川井もパワフルなファイトでメジロ、ハマチ、サワラとキャッチ!
一緒に行ったお客様4名も皆さん良いサイズを釣っておられました(^^)
例年にない青物の当たり年。
ぜひチャレンジしてみてください!
お店からすぐ近くの尾上漁港から出船しているミタチ丸さんにお世話になりました。
タチウオパターンで、ロングジグ250〜300gメインの釣り。
当日よくヒットしたルアーはアスナロジグII、ナガマサ、ジャックアイロングでした!
青物は早めに切り上げましたが、それでも船中メジロ30本にハマチ、サワラと釣れました!
紅一点、加古川店スタッフの川井もパワフルなファイトでメジロ、ハマチ、サワラとキャッチ!
一緒に行ったお客様4名も皆さん良いサイズを釣っておられました(^^)
例年にない青物の当たり年。
ぜひチャレンジしてみてください!