琵琶湖おかっぱりバサーに朗報!?

まいどです!平岡店柴田です!

琵琶湖おかっぱりバサーに朗報です!

シマノからエクスプライドの追加機種にあたる1911XHと286MLが入荷いたしました!

ロボ奥田こと奥田学プロが極秘に輸入計画を立てていた機種…

柴田がずっと気になっていた機種です!

シマノの勉強会にてずっと触っていたニューモデルが平岡店に着弾です!

柴田なりの用途としてはロングキャスト向きだと思います!

1911でヘビキャロ、286でネコリグや高比重ワームのロングキャストに向いていると思います!

ここでスペック紹介!

1911XH:ルアーウェイト・1/2-3oz

ライン・14-30lb

レングス・9’11

286ML:ルアーウェイト・3/16-3/4oz

ライン・6-12lb

レングス・8’6

やはりUSAからのバケモノロッド…

こりゃ買わないと損ですね!

1911XHは今年新発売のアンタレスMDと相性抜群!

そして同じ価格帯のロッドではあまり見かけない軽さとパワー!

柴田も実はこっそり狙ってたり…(笑)

是非釣り具山陽平岡店に触りに来てください!

柴田がいるときはこの二機種ご案内させていただきますのでお気軽にお声掛けください!

琵琶湖のオカッパリ、ボートでポイントが分からない方もお気軽にお声掛けください!ご案内させていただきます!

では平岡店にてお待ちしてます!

 

The post 琵琶湖おかっぱりバサーに朗報!? appeared first on つり具山陽.

ZENAQ ロッド体感展示会

まいどです!モリカワです!

 

本日より、加古川店にて、

ZENAQ ロッド体感展示会

スタートです!

ミュートスソニオフォキートイカリなどの注目度の高い新製品はもちろん、プレジールアンサーやミュートスなど既存の製品もズラっと並んでます!

 

さらに、期間中に購入、ご予約頂いた方には特典もあります!

 

見て、振って、曲げて、体感してください!

 

The post ZENAQ ロッド体感展示会 appeared first on つり具山陽.

まいどです!モリカワです!

まいどです!モリカワです!

本日から、
ゼナック ロッド体感展示会
スタートです!

ミュートスソニオ、フォキートイカリなど注目殿高い新製品はもちろん、プレジールアンサーやミュートスなどの既存の製品もズラっと並んでます!

さらに、期間中にゼナックロッドを購入、ご予約頂けた方には特典もあります!

見て、振って、曲げて、体感してください!

ハゼ釣れてるんでっせ!

まいどです!

真顔の元ネタ、スタッフ上野です!

最近私が一番楽しいと思っている釣り。

ずばり、ハゼングである(ビシッ)

とは言っても、ルアーっぽいスタイルで釣ってるだけで○○ングという割にはエサ使ってます(爆)

仕掛けはどんなん?って方は!

ちっこいアシストフックと少し重めでフックの小さめなジグヘッド買ってください!

タックルは、渓流用でも管釣り用でもメバル・アジ用でも、

ちっこいのが投げれたらなんでも出来ます!

エサは

このミミズか青イソメ(中)でOKです!~~~~

エサは使わん!っていう生粋のルアーマンの方はワームでも狙えます!!

前置きが長くなりましたが、釣果です!

時間帯や潮はあまり考えなくても釣れます!

今年物のちっこいサイズから、(フラッシュのせいで暗いですが夕方ですw)

2年物の良型まで居てるんですよ ~~ミ☆

(こんなゲストも度々登場)

良型の方はあんまり数が釣れる訳ではないですが、ポイントや状況がはまれば連発もあります!

ちっこいのはどこ投げても無限に釣れますw

釣りかたのコツとしては、エサの場合は、

前アタリであわせても乗らないのでラインを張って、本アタリで持っていったときに軽くあわせる。

これだけです!(キビレやセイゴの場合はすぐ持っていくので即あわせ)

ワームで狙う際もにおい付きであれば同じ釣り方です!

(においなしワームにはリアクションで食ってくるイメージ)

また、ハゼは食べても非常においしい魚です!

持ち帰る際はクーラー持ってきてくださいね!

今ならシマノのステッカーが付いてくるお買い得クーラー、あります!

(フタが取れてお手入れ簡単)

 

今年の親子ハゼ釣り大会は熱中症の懸念で中止になってしまいましたが、

ハゼが釣れない訳ではないです!熱中症対策をして是非チャレンジしてください!!

あ、もちろん投げとか浮きでも普通に釣れますよw

青物釣りたいな()

 

タックルデータ

ロッド:ブルーカレント68ⅱ

リール:ソアレCI4+C2000SSPG

ライン:PE0.25号+リーダー4lb

仕掛け:アジチョンヘッド1.5g+鬼爪

The post ハゼ釣れてるんでっせ! appeared first on つり具山陽.

まいどです!

まいどです!

コアマン/IP-25HL
入荷しました!

アイアンプレートシリーズの期待の新人!
立ち上がりがよく強めのアクションで、表層の速巻き、ボトムのリフト&フォールに特化したモデルです!

特化モデルなのでそれ以外のところはノーマルIP-26に劣りますがハマった時の爆発力はスゴイ!

使い分けしてください!

【ジャッカル入荷情報】

【ジャッカル入荷情報】
大人気ライザーベイト007が久々の入荷しました!
ぶっ飛び表層攻略ルアー!
その動きは逃げるベイトそのもの!

そしてチビタレルも入荷!
ギルパターンに超マッチザベイト!
アクションも秀逸!

よろしくお願い致します!

猛暑の真昼間に何が釣れるねん!ブログ

まいどです!モリカワです!

いやいやいやいや、暑すぎるでしょ。

でも!実は!

こんな暑い時の方が釣れる魚がいるんです!

ラ!イ!魚!

ライギョは暑い時の方が釣れます!(モリカワ調べ)

ただ、1個だけ言わせてください。

熱中症には気を付けてください!!!!

先日釣りをしてて気分が悪くなってきました。

水分もちゃんと摂ってたしなんなら午前中川で泳いでましたから。

多分原因は睡眠不足。

熱中症舐めてたらやべえっす!

 

てなわけで猛暑の中釣りに行っています。

僕がいつもライギョをしてるのはバリバリの住宅街がほとんどですw

なのでお客様からの目撃情報も多く、「モリカワ君あんな所で何釣っとったん!?」と言われることもよくありますw

スタッフ上野君との釣りの後時間があったのでライギョ釣へ。

開始1分で1本目。

ちょっとアワセが遅かったのでちょっと口内に入っちゃいました(悔)

 

リリースしてすぐにもう1本追加。

こっちはフッキング位置もいい感じ。

 

更にその数投後にバラシ(泣)

まだ反応取れそうでしたが1か所でこれだけ反応が取れたら上等なので納竿。

釣り開始から10分で終了w

夜にまた上野君と釣りに行きましたw

 

また別の日。

ライギョやりたいと、しっかりタックルを揃えてきた一輝君。

まずは野池から。

やっぱり僕は野池が苦手。

反応得られずガサガサしたらライギョの子どもがいっぱい採れました!

ライギョ諦め鯉パンに行くことに。

雨後で濁りが気になりましたが一応ライギョおらんか見ておこうと思い散策。

やっぱりいました。

反応が得られなかったので時間を空けて通り道に待ち伏せ。

目の前を通過したときにアクションを入れるとリアクションでボフ!

サイズは知れてますが柄がハッキリ出た綺麗な個体!

この後ライギョタックルで鯉パンして鯉もぶっこ抜きましたw

 

またまた別の日!

先日の大雨後の事。

シーバス釣れっぞヒーーーハーーーーー!!!!

といき込んで12時間ノーバイト。

日が暮れる前にシーバスを見切ってライギョへ!

開始数投でボフっと。

鱸引退じゃー!

抜き上げ直前でバレました。

そしてまたすぐにボフっと!

ほれ見いやっぱり鱸引退じゃー!

また抜き上げでバレました。

そしてまたまたすぐにボフっと!!!

っしゃー!

鱸釣り引退します。

70cm後半の細長い個体でした。

 

そんな感じでライギョ釣り楽しんでおります。

あ、ライギョはできたらライギョタックルで狙ってくださいね。

魚へのダメージが軽減されるので。

 

モリカワタックル

ロッド:サーペントライジングXSR-609EX/ウィップラッシュファクトリー

リール:リョウガシュラプネルC3000H/ダイワ

ライン:PE10号

フロッグ:A.M.G.R/ウィップラッシュファクトリー

ウィップラッシュファクトリーのバケツ、ライギョ用マウスピー(自作)

The post 猛暑の真昼間に何が釣れるねん!ブログ appeared first on つり具山陽.

「夏バス釣れてます!」ブログ

毎度お世話になります。和田です 😛 

猛暑、いや酷暑が続いていますがバス釣り頑張ってます!

少し前の釣果からです。7月5日、この地域でも大雨となった初日。

毎度のことながら1時間程度ですが行って来ました。この時使用したのは、私が勝手に命名した 「禁断のワーム」 EG  ツインテールリンガー + 直リグ

名づけて 「禁断のリグ」です! すみません・・・

数日前からの爆風でシャローは荒れていましたが、プロテクトするカバーは逆に超1級。 

回復系の54cmでした(嬉) 

続いて7月12日、この日は以前にもブログで書いたことがありますが、凄腕なのに私の弟子だと言い張るU様との釣行。

上記にも書いていますが、数回前の釣行で「禁断のリグ」を使い出してから、

57・58・54cmと釣れていたので店ブログ、個人のフェイスブック、インスタでも挙げていたのですが、それらを見たU様から「なにライトなことしてるんですか!男のテキサスって言うてましたやん!」とお叱りが・・・(汗)

「ストロングな釣りを見せて欲しい!」と言われ、選んだのは「ハスジャングル池」

「男のテキサス」でぶち抜き!

ワームは溺愛の「バイズクローポートリー4in

50cmでした(嬉) 結果は3バイト、1キャッチ。

2本目はキャッチした魚より大きかったですがハスに捲かれフックアウト。私らしくバラシました(悔)

先週はお酒を呑んで釣りには行かず 🙄 

そして昨日、またまたお客様から「ストロングな釣りを見たい!」とリクエストを受けました。

猛暑が続くタイミング、前日から「ポッパーで釣る!」と決めていました。なぜならこう言ったタイミングのポッパーはビッグバスに効くからです!

使ったのは EG 「ワンズバグ」 芸達者で飛距離も抜群!

ポッパーは数あるトップ系ルアーの中でも「スローで喰わせ的」と思われがち。特に「ポーズ」は、いわゆる待ちの時間がじれったいと最近使う人は少ないと思います。しかし、私はこのポッパーを

「超攻撃的ルアー」と位置づけています。

捕食モードの魚や近くの魚はもちろん、遠くの魚、サスペンドの魚を呼び寄せ、なにより私がビッグバスキラーとしている最大のポイントは、やる気のない「ニュートラルな魚」「ただ回遊しているだけの魚」にスイッチを入れることが出来るからです。

この時は運良くビッグバスのスクールを見つけましたが、回遊のスピードが速く一瞬で消えました。しかし、地形と回遊ルート(泳いでる場所・岸からの位置)から、ステージングするポイントが確信を持ってわっかたのですぐさまキャストしました。

そこからはロングポーズ。これはほんとにメンタルです!

見えた魚の反応がすぐに無いと、「気づいていないのか?」「もうどっかに行ってしまったか?」と思ってしまい、「気づけ!気づけ!」と言わんばかりに動かしてしまいますが、頭の中では「絶対見ている!距離を詰めて来ている!」と辛抱します。

それからのアクション。(アクションの仕方にも肝があります)

全く見えていなかったのに、下から「スゥ~」と出て来て、「やっぱり!」と思った時には「スパッ」と吸い込み躊躇なく喰いました。

物凄い力で何度クラッチでいなしても突っ込み、ヒヤヒヤしましたがキャッチ!

超回復系の57cm!

「太すぎて短く見える系」のスーパーなバスでした!

「このバス、ハンパないって~」とは言ってません。

「おったな~」って言いました!

とこんな感じで釣れました。ちょっとポッパー使おうかなと思ってもらえたら嬉しいです!

猛暑日が続いておりますので、海や河川に行く際も熱中症に十分に気をつけてくださいね 😛 

皆様のご来店お待ちしております 🙂 

 

The post 「夏バス釣れてます!」ブログ appeared first on つり具山陽.

今日はお団子がかわいい魚住さん?

今日はお団子がかわいい魚住さん?
写真では分かりにくいのでみんなお店に見に来ててください❤️
あっ、そう言えばこんなルアー入荷してま〜す✨
ウィップラッシュファクトリーのライブワイヤ?
カラーがリニューアルされて久々に生産されたみたいです?
ソルト、フレッシュありますが今回はフレッシュモデル?
ターゲットは全てのフィッシュイーター?
ソルトモデルも後日入荷予定で〜す‼️