The post サヨリ釣りを始めよう! appeared first on つり具山陽.
加古川付近でやっと太刀魚釣れ始めました~♪
こんばんは~平岡店ハリマです(^-^)
今日は最近やっと加古川近辺で釣れ始めた太刀魚釣りにぜひぜひ持って行ってほしいテンヤのお知らせです。..
スタッフ森川オススメ!
シマノの太刀魚ゲッター 時短テンヤ☆☆☆
この商品はワイヤーいらずのテンヤなので、簡単にキビナゴを取り付けれるんです!!!
ぐるぐるワイヤーを巻く作業がなくなるだけで、すごく時短になって次から次へと餌換えして釣りができちゃいますね♪
この商品は2号~8号までお店に揃っています!
時間によってテンヤ変えて高釣果狙ってください!!
ネットショッピングからはこちら↓
http://shop.f-34.jp/products/list.php?category_id=6
またキビナゴも取り扱っています!
最近ではノーマルだけではなく黄、青、赤と色も付いているんですね~(^o^)
夜釣りに最適なLEDライト付きキャップも絶賛発売中です!
ぜひぜひお店に寄って太刀魚釣りに行ってくださいね!
The post 加古川付近でやっと太刀魚釣れ始めました~♪ appeared first on つり具山陽.
初めての釣りに最適!釣りはハゼに始まりハゼに終わる!?
まいどまいどモリカワです!
ガッツリ秋らしくなり朝夜はめちゃくちゃ寒いですね(泣)
秋を感じるために季節の釣り物を釣りに行きましょう♪
今回のターゲットは、
河口の王者、ハゼ
ほぼ全ての河川の河口域をとんでもない数で占拠しているという、まさに河口の王者!
そんな河口の王者ですが、あら簡単!
お子様から女性の方でも超簡単に釣れてしまいます♪
今回はちょい投げで狙います!
竿、リールはメバル用、エギング用を使いましたがなんでもいいです。
竿とリールがセットになったちょい投げセットがオススメ!
仕掛けは超簡単。
ちいさめのジェット天秤やちょい投げ用のオモリにハゼ用やキス用の仕掛けを付けるだけ!
今回使用したのはジェット天秤とチョメリグです。
仕掛けはキス用で、扱いやすい1本針!
オモリと針が全部セットになってるものもあります♪
あとはエサ!
1番釣れるのはやっぱり石ゴカイです!。。。が!
キモイ!という方が圧倒的に多いですねw
そんな方も安心してください。
そんな方用に作られた(たぶん)画期的な商品があります!!!
てってれ~!パワーイソメ~!
ゴカイの形をして匂いをつけたワーム(疑似餌)です!
人間が嗅ぐとブルーベリーの匂いという優れもの!
ですが今回は有無を言わさずゴカイを持っていきましたw
やっぱり活餌のほうが釣れますからね。
そんなこんなで、釣りをしたい!というお友達を引き連れ加古川の河口へGO!
まずは「投げる」!
今回は全員釣り未経験ではないので投げるのはOK!
ゆっくり巻きながら「アタリを取る」!
1投目から当たります!
プルルルッとあたると「合わせる」!
キター!
うわー!
ハイー!
かっぱえびせんポケット!
「投げる」「アタリを取る」「合わせる」
この3つができればハゼは釣れます!
投げて、アタリを取って、合わせる。
コレが釣れるアレが釣れると言う以前の話で、これが釣りの1番基本です!
ということはハゼを制する者は全てを制すと言っても過言ではないでしょう!
やっぱりハゼは王者でした!
サビキから釣りに入る方も多いですが、これから釣りを始めようと思う方はぜひハゼ釣りから始めてみてください!基本を覚えれます!
僕も、初めてやった釣りは保育園の頃に連れてってもらったハゼ釣りでした。
中学生の時にガッツリ釣りにはまりましたがその時もハゼ釣りでした。
そこから毎年夏~秋は欠かさず加古川河口へ行ってます。
ハゼ釣りの魅力は他にもあります!
初心者の方には嬉しい他の魚も釣れるという楽しさ!
ヒイラギ、セイゴが今回も釣れました!
他にもキスやカレイにタコ、45cmぐらいのチヌが釣れたことも!
などなどいろんな魚が釣れて飽きないというのもいいところです!
そしてやっぱり最後は食べるという楽しみですね♪
やっぱりてんぷらが定番ですかね!
今回釣ったハゼは僕が知らない間に家族に食べられていたので写真はイメージですw
自分で釣った魚は格段においしいはずです!
釣りを始めたいという方はもちろん、がっつり釣りをしている方もぜひ1度河口の王者ハゼを釣りにいってみてください!
The post 初めての釣りに最適!釣りはハゼに始まりハゼに終わる!? appeared first on つり具山陽.
続・家島エギング!
毎度です。エギングLV2、二杉です。
またまた進鉱渡船
(090-273-6226)
にて家島エギングに行ってきました!
まずは9月26日!
スーパームーンはスーパーエギングになるか
今回は女子2名にて、まずは足場の良い本島の磯へ。
朝イチダブルヒット~~!!
型もまずまず!がしかーし!!真正面から当たる激流に苦戦
後が続かないとです
私のお気に入りはエメラルダス・フォール2.5号、釣れない時はナオリー2.2号を投入します!w
その後はポツポツと拾い釣り
お天気だけはもの凄くよかったです。
この日の私の釣果はこれだけでした
そしてお決まりのイカドンっ!
イカドンには新子がゼッタイ
・・・それから1週間後、またまた家島へ(笑)
常連さんからは『ネーチャン、すっきゃーなぁー(笑)』
そーなんです、好きなんです、エギング
風が強いので、足場のよい風裏の湾内へ。
またまた濁りあり乗りはイマイチでしたが、新子は成長し
トンカツサイズの姿がよく見えました!
フォールでモソッと・・
回転してるし墨汁ブシャー
浴びました。
この日は強風で早上がりでしたが、一文字で巨大マンボウが浮いていましたぁ
土日祝は平日人が渡れない離島に渡船できます
私は懲りずにまだ行きますよ笑
エギング準備も当店でお待ちしています
サンエボ通信 ☆第2回シーバスフォトダービー 途中経過☆
毎度お世話になっております!
平岡店山本です!!
いよいよラストスパートの感のある
「第2回山陽シーバスフォトダービー」
10月に入ってからサイズアップが見られ、80UPも出始めてきました♪
10月10日現在での暫定トップ5を発表いたします!!!
現在1位 NO51 T様
現在最大魚の86.5cmを含め
86.5+74+69.5cm 計230cm
いいサイズ・いい体高のシーバスですね!!!
「強烈な引きでした~」とのご本人からの声からスリリングなファイトが想像できます
またのランカーシーバスも期待しております♪
2位 NO31 K様
77+76+75cm 計 228cm
揃えるのが難しい70台後半をきっちりと3本!!!さすがです♪
3位 NO4 H様
81+73+71cm 計225cm
70代後半を1本でも釣ると、一気にトップを狙える位置につけております!
今後の釣果が超楽しみです
4位 NO5 K様
80+70+69cm 計219cm
ダービー3人目となる80UPを見事に釣り上げました!
3本80UPを目指して、更なる入れ替えをお待ちしております!!
そして
5位は NO3 Y様
72.5+66.5+65cm 計204cm
参加者中、最年少ながら、テクニックは抜群!
噂のY本ラインの愛好家とか☆
他のアングラーとは少し違ったルアーで攻めているのもいいですね!!
シーバスフォトダービーは残すところ10日余り!!!
まだまだ上位を狙える可能性は十分にありますし、
さまざまな賞をご用意しておりますので、どんどんエントリーお願いいたします!!!
The post サンエボ通信 ☆第2回シーバスフォトダービー 途中経過☆ appeared first on つり具山陽.
ヒーターベスト入荷!
今日はこれからの寒いシーズンに大活躍するヒーターベストのお知らせです。
ただ今、サンラインとダイワのヒーターベストが入荷しています。
バッテリーを付け、胸のところのボタンをプチッと押すとジワジワと温かくなるんです!!カイロいらずですね☆
しかも温かさは3段階で調節できます。
ただ…バッテリーは別売りとなっていますので、バッテリーも買ってくださいね(^^)
ぜひぜひお店に来て温かさを実感してください。
ネットショッピングは
The post ヒーターベスト入荷! appeared first on つり具山陽.
毎度です!
毎度です!
スタッフ野路です‼︎
秋も深まり、青物もハイシーズンを迎え、ソワソワしちゃいますね(≧∇≦)
昨日はヒラマサ狙いに日本海
へ行ってきましたが海水
シャワーのみでした。
瀬戸内のブリ、日本海のヒラマサとターゲットはありますが…
兵庫県民は恵まれてますね。
なんてたってショアから
クロマグロが狙えちゃうんですもんね!
シーズンは間近‼︎
そこで今年二本のクロマグロを
仕留めたルアーをご紹介!
加古川を本拠地とする
ランブルベイトさんの
ハオリブルーフィンツナです!
実績のSDタイプが入荷です。
皆さん、夢を追ってみませんか?
筋肉痛万歳!貧弱僕らのジギング釣行!
まいどお世話になってますガリガリ森川です。
先日ジギングに行って来ました!
山陽スタッフ何人かとお客様数人で場所は明石沖!
の予定でしたが荒れるとの事で中止に(泣)
スタッフ二杉が、日本海行かん?と言い出したので日本海へ行くことに!
結局二杉さんは来ず磯に渡ったみたいなw
で、僕の友達と出発4時間前に誘ったら来てくれた超アクティブなカメラマンと僕の3人で行って来ました日本海!
場所は浅茂川港から出てますアルバトロスさん。
今回も僕以外はジギング未経験者。
8時に出船です!
ポイントに到着し、いざ初陣の時なりぞ。
で、船中初ヒットはまさかの親友真ちゃん。
人は初めての引きを経験するとパニクるのでしょうか。
横で僕の神がかったアドバイスも全く耳に入ってません!
中層付近でバレてしまいました(悲)
その後船中ではポロポロとサワラが釣れたり鯛が釣れたりしてます。
と、ここでまたしても真ちゃんにヒット!
プルプルしてるけど全然引きませんw
レンコダイでした。
出発直前までメタギアをしていたせいか、海の色と同化する凄い色のTシャツを着てます。
ヒットジグはセカンドステージのヤイバ
日本海に行く際は1個持っておきたいジグですね!
お次はモリカワヒット!
船尾だったので100mラインで100gのジグを流しまくってほぼ斜め引き状態で4シャクリめにガツンとバイト!
オフショアでは初めての引きの強さ!
ドラグを緩め慎重にあげてきます!
おっしゃー!
やったー!
見ーたか見たか!武将様の竿捌きを!
と、言わんばかりのブリ!
とアクティブカメラマンが1連の流れを撮ってくれていたのでそのまま載せました。
船中初鰤族を飾ってしまいましたファー!
ヒットジグはシャウトのステイ100gアカキン
フックはこれまたシャウトのTCスパークギャップハードの1/0
船長に測ってもらうとジャスト80センチ!めちゃくちゃ太かったので重さも測っとけばよかったと後悔(泣)
同船していた二杉さんのお友達もサワラがヒットしてました!
ここから乗ってきたのか数回ヒットさせるも全部バラシ!(泣)
この日は数は釣れないものの喰うとメジロクラスと言った感じでした。
夕方に大きくポイント移動し、ツバスの群れに当たりました!
回収中に表層でヒット!
真ちゃん初オフショア青物!今度は船の色に同化してます!
ジグはスイミングハオリ山陽オリカラ!
引き抵抗が軽く初心者のガリガリでも引けます!
僕は抜き上げポロリしちゃいました(泣)
ツバスの群れも過ぎ去りボトム感度に戻ります。
中層でヒット!
サワラ~!
84センチありました!
ヒットジグはダイワのソルティガリーフ120gアカキン
僕の中で最強ジグです!
同じタイミングで他にも当たったようですがヒットしませんでした
その後は何も無くタイムアップとなりました。
僕は慣れたのか1日シャクリ続けることができました!
真ちゃんは翌日腕が上がらなかったそうですw
さてさて、今回は日本海に行きましたが瀬戸内も秋の青物シーズン真っ盛りです!
ショア、オフショア共によく釣れてます!
山陽スタッフにはショア、オフショア、どちらも超好きで実際よく釣りに行ってるスタッフがおりますので何でも聞いてみてください!
僕はそろそろタチウオの準備もしなければ!
The post 筋肉痛万歳!貧弱僕らのジギング釣行! appeared first on つり具山陽.
第14回つり具山陽海上釣堀大会参加募集!
こんばんは~平岡店ハリマです(^-^)
11月8日(日)に第14回つり具山陽海上釣堀大会を開催します!!!!
場所は家島海上釣堀「水宝」
参加費は一般15000円、女性・中学生13000円、小学生9000円です。
募集人数30名、競技方法は真鯛2匹長寸、青物1匹長寸。
真鯛やブリなどが釣れちゃう楽しい大会ですので、ぜひぜひ参加検討くださいね☆
一緒に行きましょう♪ by桑原
The post 第14回つり具山陽海上釣堀大会参加募集! appeared first on つり具山陽.
まいど森川です!
まいど森川です!
先日日本海ジギングに行って来ました!
瀬戸内でも釣れる時期ですが荒れて出れなかったので急遽日本海に行くことにw
結果から言うと数は出ないもののでっかいのが釣れました!
80ちょうどのブリと80ちょいのサワラ!
バラシが多くメジロぐらいのをよくばらしてしまいました(泣)
初ジギングの友達もツバス釣ったりでかそうなのを掛けてました!
日本海も瀬戸内海も青物の季節です!
ぜひ行ってみてください!
そして準備はつり具山陽で!