3月30日(土) 14:00〜18:00

3月30日(土) 14:00〜18:00
Huerco × DomiCraft
マイクロゲームイベントを開催します!

フエルコ2019新製品の展示受注や、ドミクラフトリトルリッピーの当店オリジナルカラーを販売致します!

この日限定の予約・購入特典もございます!

お待ちしております!

「ブラックバスシーズン開幕!」

「ブラックバスシーズン開幕!」

毎度お世話になります❗和田です?
バサーの皆様、待ちに待った季節が来ましたね‼️今年は暖冬で冬の間から良く釣れていました。私は釣ってませんが・・・

毎年言ってますが、私が釣りに行くタイミングは何故か荒れます。やっと行けた5日、やはり冷たい雨風でした。

でもとりあえず、まぐれでマッスルバスが釣れたので良かったです。

ここからは、少し遅くなりましたが入荷の案内です❗

ノリーズ
「エスケープスイムツイン」巧カラーあります❗

デプス
「デスアダー」「スパイニークロ ー」「リルラビット」「イヴォーク1.2」etc
春を意識したカラーで揃えてます?

ZBC
「ウルトラバイブスピードクロ「スワンプクローラー」もちろんマグナムも有ります❗更に私が大好きな「ブラッシュホグ」「ベビーブラッシュホグ」

ベイトブレス
「バイズクローポートリー4.8in 5.3in」「ダブルフラップ」入荷です‼️

ハードルアーも入荷していますので見に来てください‼️

案内役は魚住さん。

「やっぱりモデルは私じゃないと?」と言ってきたので無言で撮影しました?

皆様のご来店お待ちしております?

まいどです!モリカワです!

まいどです!モリカワです!

ドミクラフト/リッピーピノ
入荷しました!

リッピーシリーズにピンテールタイプの追加です!
そしてオリジナルリッピーに比べるとヘッド部分がスリムになった食い込み重視モデルです!

オールマイティな1.75インチと反則スレスレの1.1インチの2サイズ展開です!

まいどです!

まいどです!

臨時休業のお知らせです。

誠に勝手ながら2月28日(木)は棚卸しの為店休日とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。

尚、平岡店は通常通り営業しております。

まいどです!

まいどです!

ダイワ/スティーズCT
入荷しました!

コンパクト!なのにタフ!
のCTコンセプトでスティーズが登場!

コンパクト!軽い!高い剛性!なのでビッグベイトからフィネス域の釣りまで1台でできてしまう夢のようなリールです!

とりあえず右ハンドルが入荷しました!
左も入荷予定です!

まいどです!モリカワです!

まいどです!モリカワです!

デプス/イヴォーク4.0入荷しました!

今回も少量の入荷です!

※お一人様1つ限り。お電話での取り置きは不可とさせて頂きます。

メバルも釣れてます!!!!!!

まいどです!モリカワです!

まいどです!モリカワです!

NEWタトゥーラTW入荷しました!

ここまで基本性能が充実して実売2万円を切る価格帯!

バスはもちろんですがベイトシーバスにも最適!

見た目もマットブラックで超かっこいい!

写真は右ハンドルですが左も入荷してます!

2019メバル遠征第2弾!またまた鳥羽編ブログ

まいどです!モリカワです!

 

メバルがおもしろすぎる!ってことでまた県外まで遠征へ。

この辺の釣果ちゃうんかよ!意味無いやんけ!という意見は受け付けません。

と言うか場所は違えど同じ魚なので意味無いわけがない!

 

と言うことで12月に行って楽しかった三重県鳥羽市へ行ってきました。

フィッシングショー終わって1回加古川帰ってきてから。

意味わからん。

 

到着は1時頃でしたが爆風と豪雨という1時間仮眠で来た意味…

昼まで寝て昼からは釣具屋行ったり温泉行ったりで夕方まで時間を潰す。

ちなみに風速は12メートルwwww

 

18時半ごろエントリー

爆風なので漁港の外灯周りで釣り開始。

めちゃくちゃライズしてるのでまずはトップから。

僕はヴァルケインのリオラ、友達はレイジーソリッド。

て、いきなりシンペンやんw

ちゃんとファットビーグルでもキャッチ!

トップでめっちゃ出るんですが港内でサイズが小さいのか全然乗らないのでレンジを下げます。

nadarのコリー

マグバイトのミミック

月下美人レイジーソリッド

特にこのレイジーソリッドの速巻きに好反応!

3人とも持ってたのでトリプルヒット!

もう途中から作業みたいになってきてバケツキープで最後に雑い写真w

2時間ぐらいで飽きるぐらい釣れたので辞めましたw

 

そこからアジ狙いに行くもアジ3匹とムツ1匹のみで0時に就寝w

9時に起きると言う遠征に来て健康的な生活にw

 

翌日は漁港で持ってきたワカサギを天ぷらにして食べ、ふと海を見に行くとアオリイカめちゃおるやん!

てことで車ゴソゴソしたらエギあったから釣るw

1時間ぐらいで7杯釣れましたw

2月にこんなに子アオリ釣れるとかすげえw

 

まだ日暮れまで時間があったので温泉行ってからメバルポイントへ。

風が全くなくなったので外洋向きのテトラ帯へ。

海草がえぐいとのことで僕はフロート、友達2人はシンキングペンシルで開始。

1投目からヒットするも藻化けしないように強引に巻いてこないといけないのでゴリ巻きするとバレちゃいました(泣)

でも1投目からヒットするほど高活性!

みんな開始早々連発!

アベレージ20cmでしかもほぼ毎投当たる!

海草に着いてるからか真っ黒でめちゃくちゃかっこいい!

ちなみに僕はフロートにタックルハウスのストリーマーをつけてますw(スタッフ福田考案)

1時間ほどで反応なくなり完全に時合でした。

たぶん沈めたらまだ反応とれたであろうけど海草がはんぱなく難しそうだったので、早いですが20時頃納竿としました。

最大23cmぐらいでしたがこのサイズの連発を経験したことのない2人は満足だったようです!

 

今回行った三重県に限らず、僕が最近行ってる明石や加古川周辺でも、釣れるのは時期的に産卵後のアフターばかりです。

体力が無く水温もまだ低いので底付近で釣れることが多いですが、タイミング次第では水面直下で連発することもあります!

先日スタッフ福田君と明石の水深約10mのポイントへ行った時も少しの間ですが底では当たらないのに表層で釣れる時間がありました。

要するに、今の季節はレンジがかなりシビア!というのが釣果に繋がる一番重要要素だと最近わかってきました!

この遠征帰ってきてからも次の日からメバル釣りに行ってるので周辺のメバル情報はお任せください!!!

The post 2019メバル遠征第2弾!またまた鳥羽編ブログ appeared first on つり具山陽.